フル充電に14時間って正直時間かかりすぎだべぇぇー!完全普及への道のりは随分先かなぁ? | Dr.Kのブログ

Dr.Kのブログ

今日のサプライズ、日常の出来事、芸能ネタ等、
基本的には、おぉ~まかな性格ゆえ、
直感でサプライズ!!!

三菱自動車の電気自動車、i-MiEV(アイ・ミーブ)の一般消費者

向け予約受付が2009年7月31日からはじまる。


エコカー減税の効果もあって、電気自動車は俄然注目され始めた。


「家庭用コンセントにつなぐだけで走る」というのが売り物だが、

早くも使い勝手の悪さが指摘されはじめている。



家庭用コンセントを使えるのが「アイ・ミーブ」のよさ

三菱自動車のEVカー「アイ・ミーブ」は、2009年7月23日から企業向け

販売分の納車がはじまった。


三菱自動車によると、この日は約50台を納車。


09年度に予定している1400台は、東京電力や中部電力、日本郵便、

ローソン、神奈川県などが購入を決めており、完売している。


家庭用コンセントにつなぐだけで充電できて、1回の充電で最長160キロ

メートルまで走れる。


「究極のエコカー」という触れ込みだ。


ガソリンスタンドなどに電気自動車用の急速充電器の設置が進めば、

長距離走行も可能だ。


車両本体価格は459万9000円


2009年度は国から139万円の補助金や、自治体によっては独自の補助

金制度があるので、これらを使えば300万円台まで下がる。


三菱自動車は、7月31日から一般消費者向けの受注を受け付ける。


実際にクルマを手にすることができるのは2010年4月以降になるが、

今回の「予約受付」はその正式契約のための申し込みとなる。



フル充電に14時間はかかりすぎ

いよいよ公道にお目見えする「アイ・ミーブ」だが、フル充電に14時間

かかったり、リチウム電池の寿命が5~10年で、その入れ替えに


200万円の費用がかかったりといった、リチウム・イオン電池をめぐる

使い勝手の悪さが取沙汰されている。


三菱自動車と、リチウム電池の開発にかかわったGSユアサは、


「リチウム電池は取り替えなくてもいいようになっていますし、そもそも

取り替えなど想定していません。

ガソリン車の買い替え年数と同じくらい、廃車するまで乗れます」


と胸を張る。


ただ充電時間については、少なからず問題があるようだ。


家庭用コンセントで充電できるとはいえ、フル充電に14時間はかかりすぎ。


夜間であれば電気代が安くあがるのはいいとしても、睡眠時間より長い

のだから、夜間使用は結構難問だ


一方、30分で80%の充電が可能な急速充電器という設備はあるが、

一般家庭の設置は無理だという。


現在、東京電力など電気事業者が主体で普及に取り組んでいて、

イオンショッピングモール(埼玉県越谷)や神奈川県庁、丸ビル、平和島や

大黒ふ頭のパーキングエリア、東京電力の営業所などに設置されている。


「協力が得られた個所への設置から進めていく」(三菱自動車)ことになるの

で、ガソリンスタンド並みの普及にはなお時間が必要だ。


「アイ・ミーブ」のよさは、家庭用コンセントでも充電できる便利さにある。


GSユアサは、「単純に家庭用100ボルトのコンセントを、200ボルトに引き上

げれば、14時間が7時間に短縮できる。


しかし、それだとアイ・ミーブのコンセプトである、家庭用コンセントへのこだ

わりが薄れてしまう。


そんなことはしません

と話す。


さらに、「長距離を運転するのであればハイブリッドカーを選べばいい。

EVカーは軽自動車に代わるセカンドカーのニーズに対応する」


と強気だ。

300万円のセカンドカーにどんな人が乗るのだろうか。


こんな「裏・情報」も・・・・・



完全無料で驚愕のパチンコ必勝法、ただでコッソリ教えます!

超簡単な裏技であなたを勝ち組に! 
  
http://shimoken0004.web.fc2.com/


完全無料で大公開!パチンコ業界の裏側を暴露!

驚愕の真実を知った後、それでもパチンコ打てますか?
http://shimoken0005.web.fc2.com/