中国人が見た日本の「10大不思議」ってでも中国も相当不思議な国?だと思います・・けど? | Dr.Kのブログ

Dr.Kのブログ

今日のサプライズ、日常の出来事、芸能ネタ等、
基本的には、おぉ~まかな性格ゆえ、
直感でサプライズ!!!

<中国人が見た日本>


皇居前にホームレス!?

冬にミニスカ!?


冷や汗かくほど驚いた「日本の10大不思議


21日、中国新聞網のフォーラムに「日本の10大不思議」

と題する記事が投稿された。


作者は今年2月に日本を訪問した中国人で、中国では見

られない不思議な現象に「冷や汗をかくほど驚いた」と記

している。


2009年7月21日、中国新聞網のフォーラムに

   

「日本の10大不思議」と題する記事が投稿された。


1、冬なのに短いスカートをはく少女たち。


日本では若い女性が冬でもミニスカートをはく。

4~5歳の女の子でさえ短いスカートをはいている。

日本では幼稚園でも裸足の教育が行われ、小さい頃から寒

さ対策が行われているようだ。


2、僧侶も恋愛が可能。


僧侶の戒律に「不邪淫」というものがある。

日本の僧侶は如来によって妻帯を許されたのだろうか。

中国で妻帯などしたら、ネットユーザーから徹底的に叩かれる

はずだ。


3、表札を家の入口にかける。


いつからこのような習慣が始まったのか知らないが、プライバシ

ーが守られていない。

中国では姓だけしか表示しないが、日本ではフルネームだ。


4、皇居前にホームレス。


皇居の松林にはホームレスが生活する。

戦後、天皇が至上の存在であるという考え方は薄れたとはいえ、

皇居の前にホームレスとは…。

中国では中南海や人民大会堂の前で横になることは考えられない。


5、輸入青果が安い。


国産に比べ、輸入青果が極端に安く、その差は10倍にもなる。

たとえば山東省産のにんにくがキロ180円であるのに対し、沖縄産

は1900円。

味の差はどこにあるのか?

中国とは真逆だ。


6、信号を渡るのが速い。


日本人は交通ルールを遵守する。

赤信号を無視することは少なく、青信号になればそそくさと横断歩

道を渡る。

中国人が学ぶべき点だ。


7、地下鉄の無人改札。


日本の地下鉄の駅は大多数が無人改札。

流行のSuicaで颯爽と改札を過ぎる人も多い。

中国の鉄道駅のように切符を売買するダフ屋もなく、彼らが日本に

来たら肩透かしを食らうだろう。


8、スーパーやデパートで撮影が可能。


中国では写真撮影禁止のところが多い。

もしカメラを構えようなら保安員が寄ってくる。

また、日本では学校や娯楽施設でも撮影が可能。

ネット上に日本人女性の艶やかな姿が多いのはこれが原因か?


9、顧客には跪いて接待。


日本はサービスが一流。

和食レストランなどでは年老いた店の主人や女将まで客に跪く。

敬意の象徴だ。


10、白髪頭の老人もタクシーを運転する。


月給はおよそ25万円前後。

一日10時間、月に8~12日以上は働く。

サービス態度は良好で、車内も清潔に保つ。


しかし時には中国のトラック運転手と同じく好色家もいるらしい。


あくまでも噂だが・・・・・



日本も中国に学ぶモノが沢山ありますよね!


中国の健康法ってすごい!


第1弾
1分であなたの病名を診断します!症状から判断する「病気の法則」全て教えます!
  
http://shimoken2283.web.fc2.com/


第2弾 たった1分間で病名を診断!その症状からわかる病気とは?
  
http://shimoken0001.web.fc2.com/

第3弾 1分であなたの病気がわかります!重い病気の兆候を早期発見で健康体に! 
  
http://shimoken0002.web.fc2.com/  

第4弾 1分で気になる病名を診断・最終章・今回はチョット恥ずかしい下半身を中心に病名チェック! 
 
http://shimoken0003.web.fc2.com/