「エコポイント」で甘い汁?ウハウハな役人達を許すなっ!テレビを買っても庶民は4万円も損をする | Dr.Kのブログ

Dr.Kのブログ

今日のサプライズ、日常の出来事、芸能ネタ等、
基本的には、おぉ~まかな性格ゆえ、
直感でサプライズ!!!

●ウハウハなのはメーカー、役人、政治家たち

 

省エネ家電の購入者に麻生政権がばらまいているエコポイント。


1日商品交換の申請受け付けがスタートしたが、事務局には問い合

わせが殺到し、ネット経由での申し込みが一時できなくなるなど、早

くもトラブルが頻発した。

 


だが、ブームに乗って「ポイント交換が楽しみ」と喜んでいるサラリー

マンは大甘だ。


このツケはしっかり国民に回されるし、巨額エコ利権に群がり、甘い汁

を吸っているヤカラがゾロゾロいる。


官僚のやりたい放題を暴いた著書「国破れて霞が関あり」(文芸春秋)

を上梓したジャーナリストの若林亜紀氏が言う。



「エコポイントをもらっても多くの家庭ではアシが出ます。


補正予算15兆円のうち、エコ関連は約2兆円。


国民1人当たりに換算すると1万数千円の負担です。


4人家族だと約5万円。


32型テレビ1台を購入し、1万2000ポイントをもらっても4万円

近く損をする計算です」

 

損した分はどこへ行くか。


大手家電メーカーの救済資金になり、さらに官僚の利権になる。


とくにテレビをほかの家電よりもポイントで優遇している裏側には、

こんなカラクリがあるという。


「衆院調査局の天下り調査によると、液晶テレビで有名な某大手

メーカーには、経産省からなんと29人が天下りしていました(06年)。


1社でこの人数です。


エコ技術を扱う特殊法人への天下りも多く、

独立行政法人『新エネルギー・産業技術総合開発機構』


には30人もの経産省OBが天下っている(08年)。


エコカー減税や買い替え補助で優遇した自動車業界にも大量の天下り

がいます。


政治家も利権にあずかっていて、国の環境対策補助金を受け取った

大企業21社が、計1億2000万円ものカネを自民、民主の政治資金団体

に献金していました」(若林亜紀氏=前出)


 

まさしく、庶民から吸い上げた税金の還流だ。


エコ予算は毎年増加し、今年度は補正予算を含めて3兆円に迫る勢いだ。


「エコ」という言葉にダマされてはいけない。


「エコ」=「天下り補助」


という図式を忘れてはならない!!


100年の不況が底打ったってウソつくんじゃぁねぇ~ョ!!


まだまだ大変ですよねぇーー?


会社経営20年、会社を破綻させないための究極の極意、

破産宣告しないで済む方法を全部教えます
 
http://fuji2283.web.fc2.com/