簡単に箱書きする方法! | 藤枝市水石会゛情報誌

藤枝市水石会゛情報誌

1950年設立した藤枝市水石会、全国を見回しても最も古い水石会と自負しています。「自然の風景」に見える形した石を収集、家の中で楽しみます。山・川・海岸に行き石を拾い飾り楽しむ! 「会員募集中」です・・・ご一緒に遊びませんか?

          < 簡単に箱書きする方法!>

 

焼き物の桐箱、水石の桐箱など桐箱に銘、作者、所有者など

箱書きするは・・・・手慣れた人でも大変!

 

<私の簡単、箱書きするやり方>

 

使用する物・・・・・・ELECOMのタトゥーシール「透明」 A4サイズ

           (本来は人肌にタトゥーをする物です)

 

パソコン・・・・・・① 箱書きしたい銘、作者、所有者などを打ち込む!

            書体を設定、私は禅南行書体を使用。

            ②  次、ELECOM印刷ベースシートに左右反転印刷  

            します。(転写する為)

          ③ ELECOMのタトゥーシールの作り方を参考に!

 

  試し刷りして確認・・・・・左はそのまま印刷、右は左右反転印刷。

 家紋など入れるも良し!

取説書通り・・・・簡単に箱書きが出来ます。

 

ELECOMのタトゥーシール「透明」 A4サイズ

大切な所有物に簡単箱書き!

お試しください!