具体例
「工場で怪我した?」
「通勤途中で怪我した?」
「会社が申請してくれない
ので、健康保険で治療して
いる。」
「建設作業で怪我をしたが
工事が中止となってしまう
ので、労災扱いにできない
と会社にいわれた。」
「建設作業で怪我をしたが
下請けなので、労災扱いに
できないと会社にいわれた。」
「建設現場の交通誘導警備
員として業務に付いていた
際、怪我をしたが、元請け
の建設会社に迷惑を掛け
られないから、労災扱いに
できないといわれた。」
「派遣先で怪我をしたけども、
派遣先が事故の証明をしてくれ
ないので、労災で治療を受けら
れない。」
「休憩時間に怪我をしたが、
労災か?」
事業主から、「うちは労災加入
していないから、申請できない。
」と言われ、健康保険で治療を
続けている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 業務中又は通勤中の怪我、病気のに
会社が手続してくれない等お困りの方、
社労士である私が、監督署への手続き
を代理させて頂きます。
格言「餅は餅屋」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

社労士がお手伝いできる労働基準監
督署に対する労災申請
 
料金 
1.着手金 1件 5万円(税別)
2.書類作成・提出代行
 1件 10,000円(税別)
例:療養補償給付申請書1件
障害補償給付申請書1件
3.実費(例 住民票記載事明書)
4.交通費
*仮に、障害補償給付等で数百万
円が支給されても、上記の報酬
以外は、ご請求しません。
*分割払い応相談 
*PAYPAL利用可*LINEPAY利用可
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 興味関心がある方は、お気軽にお問
い合わせください。
 もし、面談ご希望でしたら、エニシア静
岡マルイにてお会いすることも可能です
(エニシア静岡マルイ入場料はこちら側
で負担させて頂きます。)。ご自宅への
出張も可能です(応相談)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 まずは、ご予約ください。
Facebook page