2年生になった次男が、公文の標準学力テストを受けました。

公文の標準学力テストは、学習指導要領に定められた内容が出題される総まとめとなるテストのようなもので、全国の公文正の中での偏差値や評価が分かるというもの。(だと思います)

 

受験したのは国語と算数の2科目。

 

一応申込制ですが、ほぼ強制?のような感じで、まあ経験にもなるしいいかと受けさせてみた結果。

 

算数は57/60、国語は52/60。

偏差値は算数が59で国語が55。

まあ次男にしては、こういうテストは初めてだし十分上出来かなとは思うんですが、結果としては本人はあんまり納得していない様子。でも学年相当の理解は出来ているという事なので、こちらとしてはまあいいかなと。

 

一度四谷大塚の全国統一小学生テストを次男にも受けさせてみようかなとも思いつつ。

長男が最初に受けたのは3年で、まあ結果はずたぼろでした……懐かしい思い出です(笑)