ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

来週に引越しが決まり、いませっせと準備に取り掛かっています。

 

 

引越しすることになった経緯はコチラ▼

5人家族 2LDK58㎡で暮らす

 

 

 

引越し先が今住んでるところから250m先という近さなので、何かと便利!

 

 

 

契約は9/1からなので、引越しまで新居の掃除や、家具以外は自分で運んだりできますキラキラ

 

 

 

こんな引越しはきっと最初で最後でしょうね。

 

 

 

 

それで、昨日今日と、新居の掃除をやりました!

 

 

 

 

自慢じゃないですが私.

昔から掃除が苦手えー

 

 

 

掃除をした後、気持ちがスッキリしたり、綺麗な空間で過ごすのは大好きなんですが、なんだろう…

 

いかんせん、

 

 

面倒くさがりなんですよね。

 

 

 

綺麗な状態をずっとキープし続けるのが難しいタイプですタラー

 

 

 

そりゃ母親ですから、最低限の掃除はしますけど、年に一度の大掃除的な、

隅々まで掃除する系を苦手としていますタラー

 

 

 

 

 

整理整頓も同じく…

 

 

 

学生時代、寮生活をしてまして、2人部屋だったんですが、相方はA型の綺麗好き。

 

 

私は典型的なB型のズボラ女子。

(B型できちんとされている方、一緒にしちゃってごめんなさいお願いアセアセ

 

 

私のクローゼットからは、いつも服が雪崩を起こしていましたガーン

 

 

幸い、相方は自分のテリトリーだけ綺麗であれば良しという人だったので

よく「片付けろ!ムカムカ」とは言われていたけど、もう諦めてくれていました。笑

 

 

 

料理もほぼしない人だったので、食事は炊き上がった3号炊きの炊飯器のごはんに、シーチキンとマヨネーズと醤油を混ぜて、釜のまま食べたりなんてことも…

 

 

 

はい。

引きますよね・・・真顔

 

 

 

 

よく結婚できたなーー

 

 

 

 

 

そんな私が、母になってはじめての引越し。

 

 

 

何も置いていない真っさらな状態の新居なら、

掃除しやすいのではないか!と、

引越しについていろいろ調べてみました。

 

 

 

インスタグラムで、それはそれは

素っ晴らしい情報がいっぱい!

とても参考にさせていただきましたキラキラ

 

 

 

まずは水回り。

 

シンク、洗面台、風呂釜、便器の

コーティング!!

 

 

これをやると、日々の掃除がとても楽チンになるんですって!!

 

ズボラにもってこい♡

 

 

トイレは、溜まっている水をスポイトで抜いて磨く作業。

 

こんなことしたの生まれて初めて♡

 

 

 

 

今回使ったのはコチラの商品。

 

 

 

 

 

 

一回やれば3年持続するらしいのです〜

 

 

 

 

 

 

それから天井、壁の埃をハタキでパタパタ。

image

 

ハタキを新調しました!

(というか持ってなかった 笑)

 

 

 

業者さんが清掃に入っているはずなのに、埃がわんさか!!

 

 

目で見る分にはわからなかった〜!

 

すごーーいおねがいキラキラ

 

 

 

 

そして次はフローリング。

乾拭き、水拭きを雑巾掛けで。

そのあとワックスがけも。

 

 

 

 

こんなに床と向き合ったのも生まれて初めて!

 

 

 

 

 

これまたクイックルワイパーでやる分には気がつかなかった汚れが

雑巾掛けすることで見えてくる!びっくり

 

 

 

そこは中性洗剤でゴシゴシしたら簡単に落ちました。

 

 

雑巾は、脇が破れていた夫のTシャツを一枚拝借して、

ちょうどいい大きさに切ってボロ布に。

image

 

雑っ!!笑

 

 

 

Tシャツ1枚で、全部の部屋を雑巾がけできるってなんだか不思議な気分照れ

 

 

 

 

それから、巾木に埃が溜まるのを防ぐために、マスキングテープを貼っておくと、ふわふわクイックルワイパーなどでささっと払うだけで埃が簡単に取れるんだとか。

image

 

巾木っていう名前だったのも初めて知りました。

“はばき”って読みます。

 

 

 

知ってるって??チュー

 

 

 

 

これらをこの2日間でせっせとやっておりましたよー

 

 

掃除の知識がぐんと上がった気分。

 

 

 

 

 

めちゃ頑張ったなー自分拍手

 

今日も花マル!!うずまき

 

 

一日の最後に、自分に花マルつけるの大事ですよー!

 

世のお母さん、頑張ってますもんキラキラ

 

 

 

誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒めてあげましょ!

 

 

 

 

 

わたし思うんですけど、

掃除や整理整頓、収納術とかって、よっぽど意識高いお母さんじゃないと

教えてくれなくないですか?

 

 

うちの場合、母も整理整頓苦手なのでアレですけど、

誰も教えてくれないからどうやっていいかわからないんですよーアセアセ

 

 

整理収納と性教育は、学校の授業でしっかり教えて欲しい!!

って本気で思ってます!!

 

 

 

 

いきなり性教育出てきた!w

 

 

 

でもほんとにほんとに、性教育は学校で教えてもらえると思っているそこのお母さん!

 

 

全っ然教えてくれないですからーー!!

 

 

 

卵子と精子が受精して赤ちゃんになる。

 

っていう仕組みのお話だけ。

 

 

 

肝心の、どうやったら妊娠するのかって部分、そのワードは、学校では話しちゃいけない決まりになっているんですって!

 

 

それでは知りたいこと何にもわからないですよね。

 

 

 

だから、ただ知らないというだけで、妊娠してしまう小学生が後を絶たなかったり…。

 

 

 

 

 

どうして子どもが妊娠してはいけないのか。

どんな危険があり、人生においてどんなことが犠牲になるのか。

 

 

親である私たちが、しっかり子どもに伝えていく必要性をヒシヒシと感じています。

 

 

 

そして、その話ができていると、防犯や性犯罪の話がスムーズにできるようになるんですよ!

 

 

 

性教育と性犯罪って、とても密接に関係しています。

 

 

 

性犯罪者は、どういう子を狙うと思います?

 

 

露出が高い子?

 

大人っぽい子?

 

 

 

実は、性教育を受けていない子を狙うと言われています。

 

隙があるんです。

性教育を受けている子は、警戒することを知っています。

 

 

 

性の話がタブーのおうちって、防犯のこともほとんど話せていないんです。

 

 

 

性犯罪者に付いて行ったら、どんなことをされるのか、その行為のあとに自分の体がどうなってしまうのかを知っていると、その怖さがわかるから、自分で自分の身を守ることができます。

 

 

なので、お子さんには是非、お母さんから

“知識のお守り”を手渡してあげてほしいと思います。

 

 

 

防犯の話をすると、子どもってどうしても怖くなっちゃうので、話したあとは

あなたのことが大切だからだよ」とたくさんたくさん愛の言葉を掛けてあげてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

さてと、引越しの荷物の梱包が手付かずなので焦りますアセアセ

 

月曜日が引越しなのに、まだダンボール一個も詰めておりません滝汗

 

 

もうひと頑張りするぞー!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたキラキラ