一つ前の記事で紹介しました、

おかずになるナポリタン
こちらYouTubeでアレンジしてるんですが、その解説をしていきます!
動画はこちら↓

・ソースの量が2倍
・ピーマン苦手なオカリナの希望で、ピーマンを抜いている
・ソーセージもゴロゴロ入ってる


と言う特徴があります!





おかずになる、ということでソースというかケチャップがたっぷりでめちゃくちゃ濃厚です。
そしてそのソースを受け止める、極太スパゲティ。
このバランスがよくて、もうこのままで美味しい!



まだ食べてないときは、「ナポリタンなー、
どうしよっかなー、ナポリタンに卵は絶対合うから、カルボナーラとナポリタンの融合みたいなのにしよかなー、」とぼんやり考えてまして、

これって、味の足し算なんですね、

味を二つ足して新しい味にする、っていう感じです。


けど、試作用に商品が届いてビックリ。

めちゃくちゃ濃い!味が!
これ以上足すと塩辛過ぎて食べれない。


ここで、ふんわり考えてた構想が一旦ゼロに。




そして足すものは、【食感】であったり
【香り】なのかな、と考え出します。


もう一つ考えるのは、【簡単であること】
あまり工程が多いのはナンセンスです。




そして導き出された答えが

①炒ったパン粉をかける

②パンに挟む

の②パターン。



まず①から。

このナポリタン、めちゃくちゃ美味しいですが、強いていうなら、食感が足りないのかな、と。


食感のあるものを探していくと、野菜?は切ったりするのも面倒やし、それをナポリタンに入れたから何?って感じなので却下です。

そしてパン粉を思いつきます。
パン粉をフライパンで炒って、かける。

うん、いい!あのザクザク感と香ばしさがアクセントになって美味しいハズ。

でも簡単すぎる。

そこで足すのが、粉チーズとイタリアンハーブ。

ナポリタンに粉チーズは合うし
ナポリタンにバジルやイタリアンパセリも合う。


色合い的にも、ナポリタンの赤にパン粉と粉チーズの茶色、イタリアンハーブの緑でいい感じ。


動画内ではフライパンが使えなかったのでトースターでパン粉を炒りましたが、テフロン加工のフライパンであれば簡単に炒れます。

こんな感じ。これはパン粉と粉チーズを炒ったものですね。



これをチンしたナポリタンにかけて最後にイタリアンハーブミックスを振れば完成です。






もちろんフレッシュハーブでも大丈夫です。
バジル、イタリアンパセリ、ローズマリー、タイム、オレガノあたりですかね。

割合いはこちら






ちょっと長くなっちゃったので、

二つめのアレンジは次載せます!