【DSハイデッキ各種表面素材の特徴について】


デジタルストラクチャーで製造、販売しているハイデッキの表面素材パターンは3種類ございます。


それぞれのメリット、デメリットについてお客様からご質問を多数頂きましたのでまとめてみました!


是非ご購入ご検討の際にお役立て頂けましたら幸いです。


まずはじめに...


【カーペット素材】





メリットバスボートに使用されるマリンカーペットを採用、クッション性が高く身体への負担軽減。DSメジャーステッカー等、カーペット用デカールも装着可能。


デメリット雨天時の使用後に多少お手入れが必要。泥汚れ等の洗い流し、乾燥等




続きまして...

 

【ラッピング素材】





メリット汚れや雨天時の使用後も楽々お手入れ可能。ラッピング素材の為、濡れたタオル等でささっと拭いて頂く事で泥汚れや水分等を落とす事が可能です。また、スリップ防止フィルムが上層に貼ってある為、雨天時の使用も快適です。


デメリットクッション性が無い為、身体への負担はカーペット素材に比べて少なからずあるかと思います。




最後に、リガーマリン®︎様の展開する Seadek®︎素材採用のシーデック素材!


 Seadek®︎素材】






メリット→  Seadek素材は海洋環境の過酷な条件に耐えるように設計されており、水を吸収しないUV耐性のクローズドセルPE / EVAフォームで作られております。濡れても乾いた場合でも滑りにくく安全です。使用後のお手入れも楽々です。


上記2種(カーペット/ラッピング)の良いトコ取りといったところでしょうか...


また、 SeaDekの衝撃吸収特性は身体的負担軽減に加えて防音効果もありレンタルボートフィッシングにドンピシャな素材となっております。


デメリット強いてお伝えするのであれば他の素材と比べて若干お値段が上がる事でしょうか...しかしながら上記メリットを踏まえて比較致しますと充分、ご満足頂けると思います。








埼玉県川口市に位置するデジタルストラクチャー店舗【デジストショップ】では上記全素材実際にご覧になっていただけます。ご購入をご検討頂いておりますお客様のご来店、是非お待ちしております!



デジタルストラクチャー

332-0004 埼玉県川口市領家3丁目8


https://digital-structure.shop/smartphone/