日々練習あるのみアセアセアセアセアセアセ



このフォームにしてから

全身筋肉痛っアセアセ

今までのスウィングって一体…(白目




約1時間程度で
80-90球くらい

1Wのみで打てる

まだまだ慣れていないせいか
ラスト10球くらいから
連続的にナイスショットがね


出る笑い泣き笑い泣き笑い泣き




今日までの戦果を
備忘録的に
書き収めるなら


本当にアセアセ
思ってた以上にっ( ̄▽ ̄;)


思ってた以上に
始動がグリップ主体でいて

思ってた以上に
ヘッドをインサイドに引いていて

思ってた以上に
トップまで横振りすぎていて

思ってた以上に
右前方に向かってインパクトしていて


以上、

思ってた以上にシリーズ(白目




現況
特に意識していることは


始動は・・・

左肩肩甲骨と
左右の胸郭部の捻り
からでねっハッ


クラブヘッドは
地面を這いつくばるように右下矢印右下矢印右下矢印


ここから

左手首中心にモーメント
(左腕意識も若干含む)

これでもかと言う程に!

イメージで言うと
右方45度くらいの位置に右上矢印右上矢印右上矢印
シャフトを立てながら上矢印上矢印上矢印


トップポジションまで
振り上げていくんだよね

左手首は掌屈でっ

この反対が背屈と言って

個人的に背屈で
ダウンスウィングすると

スライス出ちゃうえーんえーんえーん


なので背屈



次が大事でっ炎炎炎


左手首がトップポジションに
収まる前に

胸郭部と骨盤が
左方に戻ろうとする

運動と時間を
作ってあげること炎炎炎




ダウンスウィング始動では

トップまでに
捻転によって作り上げた
パワーをっ

左胸郭部リードで
背骨を中心軸にして
骨盤全体を前方に回転させて
(腰が突っ込む運動はしない)

逆に!
背中側に回転させるイメージで!


そしてっ

ボールに向かっておーっ!おーっ!

左腕を左手首小指側を支点
(尺骨:しゃくこつ とい呼ぶみたい)に
ちょっと画像拝借してみたw



裏拳っ(ガチ目


インパクト後も
手首が背屈してくれていれば

結果論として
ハンドファーストに。


この左腕の
一連の動作は

自己流名称で

左腕トルク
(どーんっ


ド命名してみたあwイヒイヒイヒ




この左腕トルク。
こんな意味らしいw
グーグルさんサンクス〜ラブラブラブラブイエローハーツ



握っているグリップから
シャフトやクラブヘッドまでを

トルクさせることっ


藤田流では
(流派つくっちゃった( ̄▽ ̄;)


この一連のスウィングが
全て完成すると


超ストレートボールが出ます(遠目




なんかめっちゃ
説明的な長文駄文に…アセアセアセアセアセアセ


去年の暮れから
ドライバーショットを
本格的に遊んでみてきたけどね

ハーフスウィングで
スライスボール
フックボールをね

両方のボールを
打てるようになりましたさ(遠目

軌道と身体の動きを
しっかりと理解してきて

やっとここに辿り着いた〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き




スライサーだったけども
今はフッカーですわよおおお
おーっ!おーっ!おーっ!