先日のブログで書いたとおり、今月末で退職することにしました。

Facebookでも投稿したのですが(現在は削除してありますが)、

誰かに相談した方が良いとコメントしてくださった方もいらっしゃいました。

ですが、腹を割って相談できる相手がいなくて、結局誰にも相談しないまま退職を決めました。


退職に向けて、会社の引き継ぎ事項をまとめておきました。

引き継ぎ事項は部長に託してあります。

あとは、誰に引き継ぐかですが、まだ決まっていません。

残り1週間になりましたが、どうするのだろうか? 不安ですが...


昨年3月まで支援して頂いた就労支援施設では1年間アフターフォローして頂きました。

しかし、退職することは話してません。

アフターフォローの期間も丁度今月末で終了します。

定期的に状況を報告して相談にのってもらったりしました。

それはそれで感謝しています。

しかし、来月以降は就職の支援をしてもらえる機関がなくなります。


今月に入ってから2度ほどハローワークに通っています。

ハローワークのサポーターの方と今後のことについて相談にのってもらいました。

やはり、市内の(別の)就労支援機関に支援してもらいながら就活をしてもらう方向で話をしました。

現在は既に求人に応募してみています。

その間に、その就労支援機関に今後のことを相談してみることにしました。

明日、就労支援機関に行って話をすることになっています。

先ずは明日どこまで話ができるかわかりませんが、今後の就活に向けてできるだけ話してみます。