こんにちわ、藤企画のマサです('ω')ノ

 

今日は...

温泉の日(9月9日 記念日)

大分県の中西部にある九重町(ここのえまち)が制定。

日付は町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」(ここのえきゅうとう)と言われたことから。この日には「九重九湯まつり」が開催されてきた。現在でも、この日は九重町の多くの温泉施設において無料入湯の日となっている。

長者原温泉
長者原温泉

「九重九湯」は、特定の9つの温泉を指した呼称で、その温泉は、宝泉寺温泉・壁湯温泉・川底温泉・竜門温泉・湯坪温泉・筋湯温泉・筌の口温泉・長者原温泉・寒の地獄温泉である。

その後、2007年(平成19年)10月、九重町観光協会は、公募に基づいて、町内にある温泉の新しい統一名称を、町を代表する名所となった「九重“夢”大吊橋」と同じ「“夢”」を含む「九重“夢”温泉郷」にすることを決定した。現在、「九重九湯」に代えて新しい名称をPRしている。

九重“夢”温泉郷
九重“夢”温泉郷

リンク:大分県九重町Wikipedia

 

 

温泉いいなぁ~(;´∀`)

ゆっくり体を休めに行きたいですね真顔ラブラブ

 

 

 

さて今日は金曜日ラブキラキラ明日から連休ですが・・・

 

 

今週も取れそうもないです悲しいハートブレイク

 

物件の草刈りとノボリの交換等がありますからねチーンあせる

頑張ろ~(/・ω・)/

 

 

それでは皆さん良い週末をお過ごしくださいグッド!おーっ!アップアップ

 

 

 

Instagram

 

 

ホームページ