R-1 2015準決勝、東京会場を見に行ってきました。
ラフォーレミュージアム六本木、場所がよくわからない!方向音痴の僕には難易度が・・。

そういえば決勝のルールがまた変更されてました。
決勝9人+敗者復活って感じだそうです。

あと、スギちゃんとカウカウよしが準決勝辞退。よしはインドネシアでの営業とバッティングしたそう。

審査員は村上ショージ、放送作家、関西テレビの人。村上ショージてw毎年、2回戦で敗退してるのに・・・って下りがあったけど、ほんとそうだよ!なんで審査員やれてるんだw

というわけで出場者順に◎、○、△、×でつけていきます。あとコメントも。

東京
1 中川パラダイス 幼少の頃の話 △
ラジオであらかたネタばれしてたからな・・。あと、途中でどうしようもないぐらいのガチ噛みが。

2 三又又三 金八先生 ×
「さんねーんBぐみー」ってフリかと思って1人やってる人がいたけど、普通に本ネタでまぎらわしかった。
三回戦落ちの追加合格なのでウケはお察しのところ。

3 厚切りジェイソン 漢字 ◎
ワーイジャパニーズピーポー。年末の番組で初出場し一気に知名度が。
すでにネタばれしている所もあったけど、やはりインパクトはデカイ。「楽しいに葉っぱで薬・・?やべえだろ!!」ってのが良かったです。

4 マツモトクラブ ストリートミュージシャンの客 ○
遠くからだと安田顕っぽい。ストリートミュージシャンの前で帰らない客。そこそこ面白かったけど少しムラがあった。あ、それとインカムの声っぽいのが聞こえたけど勘違いかな。

5 頼知輝 中の下の女性 △
女性かと思ったけど、え?男性?確かに胸元がカパカパしてるなって思ったけど・・。
中の下の女性はこんな人ネタ。この人、広島の皆実高校出身なの?ネタよりも本人のプロフィールが気になるわ。

6 アルピー平子 10年前から来た △
アルピーのネタにもあるタイムスリップネタ。いわゆる時事ネタ。10年前に戻ってラッスンゴレライをやっておくそうです。

7 とにかく明るい安村 全裸に見える瞬間 ◎
ガキ使で見た時は羅列ネタの割にはテンポが悪くてうーん、なんて思ってたけど今回のは「ヘェイ!」の使いどころ、入れどころがすごくよかったです。あと、ダイジェストじゃなくて恋チュンの方がキャッチーで◎。
文句なしに決勝進出。

8 小島よしお 寄せ集め ×
意外と近くの席だったので、体の厚みが大きく感じました。3分もネタが持たず、ネタを作るって大変だなってしみじみ思いました。まる。裸ネタかぶせ。

9 手賀沼ジュン 回文 ×
と思ったらWAGEかぶせ。歌ネタ王座戦と内容はほぼ同じ。歌ネタ王座戦も今回もトラブルが。
今回はスクリーンが付いてないというトラブルでわざわざパソコンいじって~
という感じだったけど、デスクトップがドラ美ちゃんだったしわざとなんじゃねぇかな?

10 やしろ優 チア ×
渡辺直美っぽいネタだった。

11 永井祐一郎 テレテ △
キュンとするコント、キレっぽいコント、規則をぶっ壊すコント。規則をぶっ壊すコントでキレっぽい~が出てたのは良かったけど、個人的には△。お客さん的には○。ちょっと優しすぎる。

12 アジアン馬場園 レジ ○
レジの買い物内容で晩御飯を予想するレジ係。しゃけ弁当だと予想できないので途端に機嫌が悪くなる。
ここは面白かったのだけど、レジ係が外に出てからは「あるある」ネタみたいになってちょっと下降。二部構成。人によっては○、△分かれるところ。個人的にはまあ決勝でもいいかな。

13 じゅんいちダビットソン 本田のショートコント ○
サッカーを知っていればわかるショートコント。自分のネタを解説する本田、ということだけれども
じゅんいちダビットソンという人は普通のことを言うのが美学なネタをするので、このネタも普通のことを言ってます。昨年と比較されそう。「面白いけど、これ普通のこと言ってるよな?」ってなる。

14 ニッチェ近藤 家庭教師 ×
エロい家庭教師。ときどきすごく悲しい事を言う。BGMにwweのエマの曲が使われていて「!?」ってなりました。

大阪
15 ゆりあんレトリィバァ オスカーのスピーチ ◎
ここから中継に。中継ということは疑似テレビ越しを出来るということ。
東京会場では映像越しでも受けていたので決勝に行くと思います。というか普通にネタがキャッチー。
The 関西っていうようなネタ。表情が上手い。

16 おいでやす小田 関西のツッコミ △
基本的にはノリツッコミという感じなので爆発力は少ない。

17 ラフ次元梅村 アナ雪の直訳 ○
アナ雪の直訳をするととんでもないことになりますよ、というネタ。前に戸田奈津子の「和訳の難しさ」ってテレビで見て、アナ雪の和訳のすごさ(口元の動き、音と全てに合わせて訳を作ってあり洗練された技術)を知っちゃっていたので「まあまあ、そんなこと言ってやるなよ」という気持ちになってしまった。ただ、相当受けてました。

18 中山功太 ヤプー知恵袋 △
ヤプーて。ドイツ人の家畜にでもなんのかい。ややウケといったところ。

19 ガリガリガリクソン 漫談 ×
人の悪口言ったらウケたのに3回戦で落とされて、普通に漫談やったら準決勝で微妙な空気になるっていうね。

20 藤崎マーケット田崎 走馬灯 ×
藤崎マーケットってのは吹き込み音声みたいなネタが好きだねえ。正直、悪手だと思っちゃうけど。

21 雷ジャクソン高本 海上自衛官の見分け方 ○
膝蹴りされたあとのマネキンのポーズww身分証明書を無くしたら裸で碇に釣り挙げられるぐらいの罰を受けるだとか、金曜日は必ずカレーだとか、面白かったのだけど決勝に上げたところで前に決勝に行った時とテーマが同じなので決勝は無さそう。

22 祇園木崎太郎 ナルシスト △
尊敬している人はノンスタイルの井上さん、だけ沸いてました。

23 ナオユキ 漫談 ○
面白いのだけど、決勝にあげる・評価するってのは違うんだなというのを再認識。
それと「雑居ビルの4階、でたらめな酒場」ってさんざん入れることによって、なんだかフリップネタみたいになっちゃってる。

24 キンタロー e-girlsのami △
ちょっと目元は似てるけどもw「今から飛ぶよ!」を畳みかけてたけど、そんな強いワードでもない。

東京
ここから東京に戻ります。

25 田上よしえ 体育の教師 ○
このネタも懐かしい。芸能ネタとか入れるから時事的に出来るよねー。まぁまぁ受けてたけど、バーテンダーのときほどの爆発力はないような。でも好きなので是非、決勝に!投票で選んだし!

26 あばれる君 ピッチャー交代 △
楽天のユニ着てたら、監督はデーブかな?とかピッチャーはあの人かな?とか思ってしまう。
少しネタが弱かったように感じました。

27 エハラマサヒロ 0.5秒モノマネ ○
最近やってる北斗晶での瞬間モノマネ。それよりも「ウチの練習生がさー」って言うけど、佐々木健介の団体は閉鎖したし、そもそも練習生の話はタブーだろ!S・Kの話題をぶり返すんじゃないよ!
と思ってる僕みたいなプオタは少しはいそう。いや、ほんとやめた方がいいよ。

28 ルシファー吉岡 生物学的見地からの痴漢法 ○
蚊が血を吸って気がつかれずに逃げている、ということを痴漢にも生かせないか?という話。
後半から盛り返していたけど、トータルではどうかなといったところ。

29 R藤本 エリート電話相談室 △
何が良かったって応対中の言葉は悪いけど、電話は文句も言わずちゃんと取るっていう。

30 AMEMIYA ことわざ ×
ことわざの意味を歌に。結局、自虐しか受けない。

31 レイザーラモンRG 佐野元春 ×
なんだよこのネタw

32 やまもとまさみ ティラノサウルスにさせられた ○
僕はコメディアン的な人が好きではないので評価しづらいのですが
昨年の優勝ネタよりは「ティラノサウルスにさせられた」というのが少し非現実的で評価されなさそう。

33 横澤夏子 子だくさんの母 △
当日券で並んでいたときに、色んな人の搬入を見たんですが横澤さんが自転車を持って来てて「!?」ってなりました。それでやしろ優がドアを押さえてあげてました。
ネタはあるある。大笑いではないけど、ふふっって笑うような感じでした。横澤さん、良い人そうでした。

34 トレンディエンジェル斎藤 名言→斎藤さんオンパレード △
最初は名言シリーズ。どんどん規模が微妙な芸人になっていく。見た目が邦彦なんて誰がわかるんだよwいきなり歌いまーすとドラゲナイを歌う。頭皮ない 頭皮ない だそうです。

35 トップリード新妻 あんた変わっちまったな △
1人コントで熱演ってこわいなー。後半まで空気がとんでもないことになってましたが、後半で「金持ちになった俺にこそ言ってほしい!」ってネタばらししてからは普通の空気になりました。今大会で一番の声量。

36 おぐ 気になる ○
最初フリップですごくしょうもないことが書いてあったので、えっ!?と思ったんですが
ガヤが入ってきて「あーそれかー」と安心した反面、またこのパターンかーと思ってしまった。
同じパターンでもいいのだけども、賞レースで決勝にあがるためにはやっぱり違うパターンのネタの方が・・。面白かったけども。

37 カートヤング 手品 △
マギー的手品。

38 ノンスタイル石田 通販 ×
3回戦ではそこそこ名前聞いてたので、どんなネタなのかと思ったらヤベェやつでした。
ライザップみたいに色んなキャラクターがマッチョになっていくんだけれど、だいたい予想通りだし
そもそもしょーもないし。3回戦とは違うネタだったのかな?

大阪
39 小森園ひろし 俺ならいい女いける ○
女の子の告白を断る。なぜなら俺ならもっといい女いけるから。
なんて最低な男なんだ!客ウケはよかったけど、去年の方が個人的には好き。去年みたいに謝罪が無いからね。結局、そういう「キャラ」の人になっちゃう。「ストーリー」ではなくて。

40 霜降り明星粗品 フリップ ◎
こやけ!粗品を見るために準決勝見に来たといっても過言ではないので是非とも決勝に!
けど、改めて思ったけどお笑い好きと若い層にしか認知されないような・・。
「先輩が来たから自分だけ座ってるのは・・と立ったクララ」が良かったです。

41 代走みつくに なんのこっちゃねーん △
内もも過保護~

42 ヒューマン中村 余字熟語 ◎
テンポがとても良かったです。今までにあまり取り入れてなかった天丼も上手く、平坦な印象も受けませんでした。今までこのブログでは酷評してきましたが、ここ数年の中では一番良かったように感じます。

43 守谷日和 海 ×
関西はややウケ、東京は半分ぐらい「?」でした。そもそも設定がどんな設定かわからないまま中盤を迎えていたので・・。関西的なネタが好きな人は好きそう。ちょっと僕は入りこめませんでした。

44 GOODBOY 髭そり △
アイロンヘッドの人。NHK大賞のときのネタもそうだけど、曲が割と手が混んでる!

45 桜 稲垣 関西弁 △
久しぶりにネタを見ましたが、ちょっと言語化できないんすけど、なんだか「こえーな」って思いました。
あのアニメ声で関西弁でやられると、ちょっと恐怖を感じちゃって。

46 藤崎マーケットトキ あるあるフィギュア ○
また吹き込み音声だ!基本的には「あるある」「いるいる」をフィギュアの演目のようにやっていくというモノ。客ウケはとてもよかったけど、個人的にはハマらず。フィギュアっていうか踊ってるだけのように見えた。
よく考えてみたら藤崎マーケットの「あるある」もあんまり好きではなかった。本人たちがノーマルすぎて。

47 かみじょうたけし 高校野球中継のED ○
客ウケはまぁまぁ。しかし、バックネット裏のよく居るラガーマンの人なんて誰がわかるんだw
アメトークみてないとわからんわ。

48 ヤナギブソン 色んな印鑑 ×
ただただ、色んな印鑑について知れた3分でした。

というわけで約3時間終了。
投票したのは 田上よしえ 厚切りジェイソン 粗品。

◎が少なく、個人的には悪い意味で9人選べないって思うぐらい低調な大会でした。ほんと、ピン芸って自由なはずなのに首を絞めることが多いですね。やはり、ツッコミがないのが難しいところなのか。

というわけで一応、予想しておきます。上から良かった順。

1 厚切りジェイソン
2 ヒューマン中村
3 とにかく明るい安村
4 粗品
5 ゆりあんレトリィバァ
6 藤崎マーケット トキ
7 ラフ次元 梅村
8 小森園ひろし
9 アジアン馬場園
敗者復活 エハラマサヒロ

今年からスポンサーが無くなったので、どんな裸ネタ、ハゲネタをやってもいいぞ。気にすることはない。
いやしかし、アームストロングがこういった形で世に出るとはな・・・。

というわけで終わり!