ワイルドカードを見たので、少し感想。それを踏まえての明日の本戦の展望を次記事に。

●ワイルドカード
○三日月マンハッタン
昔の日ハムのアレ。プロ野球、speedらへんは好きなチョイス。

○チーモンチョウチュウ
後半は畳みかけてきたけど、童話ネタだと昨年の「鶴の恩返し」を越せないのでは。
やり使い(意味深)→気遣いらへんは面白かった。

○ポイズンガールバンド
前半の擬音はそこそこだったが、後半は少し異次元すぎた。ただ、あの顔は現地では笑ってしまいそう。

○三四郎
城みちるに似てると思うけど、客が若いからあんま湧かない。ツッコミのワードがポイントのコンビだと思うけど、少し先を行きすぎている・考えられすぎているツッコミなのであまりフィットしたワードに思えない。バチボコって言葉は好き。

○流れ星
これまた古いネタだな。お祭りの下りで肘神様も出たけど、全体的に散漫な印象。

○ムニムニヤエバ
なんだこのネタ。この前、義眼の落語家を見たので「落語家は目が見えないんだよ」が「あっ・・」てなりました。設定は面白かったけど、ちょっと枠からはみですぎかも。

○コマンダンテ
ボソボソしゃべるタイプだけど、割とテンポがいいネタをやるので「なんて?」と思うところがままあった。
三四郎小宮とは違ったモシャモシャ感。

○レイザーラモン
自分はプロレスファンなので面白かったんだけど、皆はどうなんだろう。プロレスファンでもこの解釈は賛否ありそうだけど。

○三拍子
越後製菓→佐村河内が面白かったです。三拍子って突拍子のないボケが多くて、磁石同様むかしから苦手だったんだけどこのネタはほどよくキャラを抑えていたので良かったです。

個人的には、レイザーラモンか三拍子がワイルド候補だと思いました。
それと、笑いの好みかと思いますが三四郎、コマンダンテもアリだと思います。
三拍子以外はサーキット2位を取っているので。ただ、これまでのワイルドカードは中位から選ばれているのでどうでしょう。そうなってくると三四郎なのかな。

次記事では展望を。