先週、用事で広島に行ってました。
昼は東京駅で牛タン弁当を買って。
新幹線の中で喰らう。
目の前の席の子供がじっと、牛タン弁当を見てくる。やらんぞ。
夜、ホテルに着いて何を食べるか考える。
広島と言えば、やはりお好み焼き。
ビルの中に「みっちゃん」かなんかがあったけど、行列の末すでに閉店。
うーん、今からお好み焼き村に行くのもなあ。と思い、閃く。
そうだ、カープ鳥に行こう。
カープ鳥とは旧野球鳥でカープのOBが開いている焼き鳥居酒屋である。
やはり、カープファンならば行っておかねば。
長内カープ鳥は遠いので、木下カープ鳥へ。名前は選手の名前です。
あれ、中継とかしてないんだ。(そりゃそうか。地上波でやってるときにつければいいもんな)
まずはビール(スライダー)を頼む。
あ、カープ鳥はメニューが全部野球あるいはカープに関係のある名前なんです。(選手とかね)
用事が用事なので、飲むのはやや躊躇ったのだけれど、条件反射的に頼んじゃった。
あと、お好み焼きと焼き鳥を3本。
今村(つくね)、廣瀬(ソーセージ)、篠田(ササミ)。
頼んだあとに気付いたんだけど、タイムリーセットっていう方がお得で
ぶちはがええのぉー!
って感じですね。
お好み焼き。やはりカープソースがいいね。
ボソボソと食べてお腹一杯になったので帰ホテル。
あ、途中にロッテリアがあって
東京じゃあんまり見かけないので
思わずシェイク買っちゃいました。半額だったし。
僕ね、世界で一番美味しいのってロッテリアのシェイクなんじゃないかと思うんですよ。あやつら、アイスクリームでシェイク作りよるでしょ。反則だよね。
モスも上手いけどね。
ホテルに帰ったらビールとお好み焼きで腹がパンパンだったのと、その日は歩き回って疲れてたのですぐ就寝。
次の日。千葉繁の変身に驚く。
用事の前に昼飯。
広島と言えば、言われるのは広島風つけ麺。
やっぱこういうブログやってる以上は行かなきゃね。
というわけで。一番有名な「ばくだん屋」に行きました。
+味玉で並880円ぐらいかな?
辛さは普通。
なんといってもセットメニューかなと思います。
丼が着いてきたり特盛だったり。
こういうセット売りはわかりやすいから東京のつけ麺屋もスタンダードにすればいいのに。
味の話。
広島人は何かと青ネギが好きですが
その通りドッカリと乗っています。
野菜は辛さと合わせるため…か
麺も細くて、つけ汁は冷ましてあるので
基本的に食べごたえがない!
広島から東京に出てきて数年してから
「広島風つけ麺大流行!」となったわけですが
正直、なぜ流行っているんだろう。
ま、ご当地グルメなぞそんなものなのかもしれないが。
おそらく、地方から出てきた人が東京に来て「東京はつけ麺だ!」っていって六厘車や大勝軒に行っても似たような感覚になるかもしれません。わかんないけど。
食べごたえがない!と言ったけど、夜まで十分持ちました。
以上終わり。
Android携帯からの投稿
昼は東京駅で牛タン弁当を買って。
新幹線の中で喰らう。
目の前の席の子供がじっと、牛タン弁当を見てくる。やらんぞ。
夜、ホテルに着いて何を食べるか考える。
広島と言えば、やはりお好み焼き。
ビルの中に「みっちゃん」かなんかがあったけど、行列の末すでに閉店。
うーん、今からお好み焼き村に行くのもなあ。と思い、閃く。
そうだ、カープ鳥に行こう。
カープ鳥とは旧野球鳥でカープのOBが開いている焼き鳥居酒屋である。
やはり、カープファンならば行っておかねば。
長内カープ鳥は遠いので、木下カープ鳥へ。名前は選手の名前です。
あれ、中継とかしてないんだ。(そりゃそうか。地上波でやってるときにつければいいもんな)
まずはビール(スライダー)を頼む。
あ、カープ鳥はメニューが全部野球あるいはカープに関係のある名前なんです。(選手とかね)
用事が用事なので、飲むのはやや躊躇ったのだけれど、条件反射的に頼んじゃった。
あと、お好み焼きと焼き鳥を3本。
今村(つくね)、廣瀬(ソーセージ)、篠田(ササミ)。
頼んだあとに気付いたんだけど、タイムリーセットっていう方がお得で
ぶちはがええのぉー!
って感じですね。
お好み焼き。やはりカープソースがいいね。
ボソボソと食べてお腹一杯になったので帰ホテル。
あ、途中にロッテリアがあって
東京じゃあんまり見かけないので
思わずシェイク買っちゃいました。半額だったし。
僕ね、世界で一番美味しいのってロッテリアのシェイクなんじゃないかと思うんですよ。あやつら、アイスクリームでシェイク作りよるでしょ。反則だよね。
モスも上手いけどね。
ホテルに帰ったらビールとお好み焼きで腹がパンパンだったのと、その日は歩き回って疲れてたのですぐ就寝。
次の日。千葉繁の変身に驚く。
用事の前に昼飯。
広島と言えば、言われるのは広島風つけ麺。
やっぱこういうブログやってる以上は行かなきゃね。
というわけで。一番有名な「ばくだん屋」に行きました。
+味玉で並880円ぐらいかな?
辛さは普通。
なんといってもセットメニューかなと思います。
丼が着いてきたり特盛だったり。
こういうセット売りはわかりやすいから東京のつけ麺屋もスタンダードにすればいいのに。
味の話。
広島人は何かと青ネギが好きですが
その通りドッカリと乗っています。
野菜は辛さと合わせるため…か
麺も細くて、つけ汁は冷ましてあるので
基本的に食べごたえがない!
広島から東京に出てきて数年してから
「広島風つけ麺大流行!」となったわけですが
正直、なぜ流行っているんだろう。
ま、ご当地グルメなぞそんなものなのかもしれないが。
おそらく、地方から出てきた人が東京に来て「東京はつけ麺だ!」っていって六厘車や大勝軒に行っても似たような感覚になるかもしれません。わかんないけど。
食べごたえがない!と言ったけど、夜まで十分持ちました。
以上終わり。
Android携帯からの投稿