渋谷に行く機会があったので
ふじぐるめ。
ほんとは道玄坂に行こうと思ってたんだけど、センター街の方に出ちゃったので、とりあえず適当に探そうってことで
「吉虎」ってとこに入りました。
なんだか阪神タイガースファンみたいな名前ですが
店先に「つけ麺大盛り680円」って書いてあったけど、最低でこの値段ってことね。煮干しつけ麺が。
僕が頼んだのは「鶏白湯つけ麺並盛り780円」ここは大盛りまで無料なお店ですが、まあ並盛りぐらいで。
しばらく店内を眺めていると
やっぱり若者が多い。あと社会人ね。
女性スタッフと男性スタッフがいて
女性スタッフは調理と配膳担当
男性スタッフはスープと麺担当。
よく考えれば当然なんだけど、そもそも男性スタッフと女性スタッフが半々なところがそんなにないので
えらく感心してしまいました。
数分して、先にスープが出てきたけど
一分ぐらいそのまま。
スープだけじゃ何もできないよ!!
麺を出してよ!
お昼時だから満席で仕方ないとはいえね。
というわけで写真。
スープがぬるいなあ。いや、超猫舌だからいいんだけど
鶏白湯でぬるいのは少し痛手ではないか?
味は結構キてるだけに。
具はあつめの鶏ムネ肉三枚とメンマとネギ。
鶏にあわせて鶏ムネ肉なのは高評価。割と厚切りだったしね。
麺なんだけど、いわゆる加水率多めの麺。つまり水っぽい。
これが良いときもあるんだけど
鶏白湯っていう種類には合わない麺だと思います。
麺を潜らしたときに鶏の旨味がボヤけちゃう。
今回に限ってはスープがぬるかったのでアレですが、もっと小麦粉っぽい味でもいい。
で、テーブルに
一味・黒七味・酢
無料トッピング
って書いてあるんだけど
酢以外が見当たらないよ!?
トッピングっつーことは頼まないとでてこないのかもしれない。
黒胡椒ならあったけどな。
なんだか味自体はいいけど、他がボヤけている。
たぶん、開店すぐとかが味が出てたりサービス的にも潤滑に行くんだろうねえ。
あと、今回はこだわりの味玉トッピングはなし。120円だったから。
渋谷といえば道玄坂のマンモスに行ってみたいねえ。有名店だし。
ここも「大臣」っていう渋谷では高評価のとこがプロデュースしてるんだけどね。
Android携帯からの投稿
ふじぐるめ。
ほんとは道玄坂に行こうと思ってたんだけど、センター街の方に出ちゃったので、とりあえず適当に探そうってことで
「吉虎」ってとこに入りました。
なんだか阪神タイガースファンみたいな名前ですが
店先に「つけ麺大盛り680円」って書いてあったけど、最低でこの値段ってことね。煮干しつけ麺が。
僕が頼んだのは「鶏白湯つけ麺並盛り780円」ここは大盛りまで無料なお店ですが、まあ並盛りぐらいで。
しばらく店内を眺めていると
やっぱり若者が多い。あと社会人ね。
女性スタッフと男性スタッフがいて
女性スタッフは調理と配膳担当
男性スタッフはスープと麺担当。
よく考えれば当然なんだけど、そもそも男性スタッフと女性スタッフが半々なところがそんなにないので
えらく感心してしまいました。
数分して、先にスープが出てきたけど
一分ぐらいそのまま。
スープだけじゃ何もできないよ!!
麺を出してよ!
お昼時だから満席で仕方ないとはいえね。
というわけで写真。
スープがぬるいなあ。いや、超猫舌だからいいんだけど
鶏白湯でぬるいのは少し痛手ではないか?
味は結構キてるだけに。
具はあつめの鶏ムネ肉三枚とメンマとネギ。
鶏にあわせて鶏ムネ肉なのは高評価。割と厚切りだったしね。
麺なんだけど、いわゆる加水率多めの麺。つまり水っぽい。
これが良いときもあるんだけど
鶏白湯っていう種類には合わない麺だと思います。
麺を潜らしたときに鶏の旨味がボヤけちゃう。
今回に限ってはスープがぬるかったのでアレですが、もっと小麦粉っぽい味でもいい。
で、テーブルに
一味・黒七味・酢
無料トッピング
って書いてあるんだけど
酢以外が見当たらないよ!?
トッピングっつーことは頼まないとでてこないのかもしれない。
黒胡椒ならあったけどな。
なんだか味自体はいいけど、他がボヤけている。
たぶん、開店すぐとかが味が出てたりサービス的にも潤滑に行くんだろうねえ。
あと、今回はこだわりの味玉トッピングはなし。120円だったから。
渋谷といえば道玄坂のマンモスに行ってみたいねえ。有名店だし。
ここも「大臣」っていう渋谷では高評価のとこがプロデュースしてるんだけどね。
Android携帯からの投稿