本日は久しぶりにつけ麺。
新宿にでも出かけようと思って
なんなら久しぶりにつけ麺でも食いにいくか、と調べたところ新宿駅西口から近いところを見つけました。
それが「徳川膳武」。
先に写真をのせます。
焦がしかつおつけ麺並味玉トッピング780円。
トッピングしなければ680円です。
しかも、大盛特盛まで無料。
安すぎですよね。こんな立地で。
実はカラクリがあって
店が居酒屋なんです。よくある、昼はラーメン夜は居酒屋、という感じではなく
昼だけ借りてるということらしいのです。
大衆居酒屋のようなところで、荷物置きがビールケースだったり
店内にはメニューが貼ってあり
つけ麺店としてはかなり異質です。
それでは味の方を。
味玉はスープに浸かっていて、中の味まではわからず。
麺はこの写真では光量が強くてわかりませんが、灰色がかっていてやや水っぽさがある中太麺。
スープはマー油がアクセントの動物系ベースの魚介系。焦がしかつおと言うだけあって魚粉共々、魚介のかおりが強いです。
やや濃いめで麺との絡みは申し分ない。
具は角切りにされた小ぶりチャーシューとネギ。
このネギがシャキシャキでかなり僕的には良かったです。
実はスープのおかわりも無料でやってもらえます。
どれだけコストパフォーマンスが良いのでしょうか。今まで行った店の中で郡を抜く程のCPの良さです。
ランチタイム(3時)までの営業ですので、腹一杯食べたいひとは是非。
Android携帯からの投稿
新宿にでも出かけようと思って
なんなら久しぶりにつけ麺でも食いにいくか、と調べたところ新宿駅西口から近いところを見つけました。
それが「徳川膳武」。
先に写真をのせます。
焦がしかつおつけ麺並味玉トッピング780円。
トッピングしなければ680円です。
しかも、大盛特盛まで無料。
安すぎですよね。こんな立地で。
実はカラクリがあって
店が居酒屋なんです。よくある、昼はラーメン夜は居酒屋、という感じではなく
昼だけ借りてるということらしいのです。
大衆居酒屋のようなところで、荷物置きがビールケースだったり
店内にはメニューが貼ってあり
つけ麺店としてはかなり異質です。
それでは味の方を。
味玉はスープに浸かっていて、中の味まではわからず。
麺はこの写真では光量が強くてわかりませんが、灰色がかっていてやや水っぽさがある中太麺。
スープはマー油がアクセントの動物系ベースの魚介系。焦がしかつおと言うだけあって魚粉共々、魚介のかおりが強いです。
やや濃いめで麺との絡みは申し分ない。
具は角切りにされた小ぶりチャーシューとネギ。
このネギがシャキシャキでかなり僕的には良かったです。
実はスープのおかわりも無料でやってもらえます。
どれだけコストパフォーマンスが良いのでしょうか。今まで行った店の中で郡を抜く程のCPの良さです。
ランチタイム(3時)までの営業ですので、腹一杯食べたいひとは是非。
Android携帯からの投稿