先に言うと、僕はラーメンが苦手である。苦手な理由は色々あるので割愛するが、とにかく僕がラーメンを口にするのは珍しい。
そんな中、先日久しぶりにラーメンを食いました。
前に神保町探索したときに
醤油の焦がした良い匂いがして
これはうまそう!と思ったのも束の間、その日は閉店してしまったということがあり、後日
同輩に付いていき食べにいくこととなりました。
場所は神保町、店名は「はと車」
看板はなく、メニューにちっちゃく書いてあるだけ。
ただ、メニューに際立つ「竹炭ラーメン」の文字。
竹炭ラーメンとはなんぞや?と気になってしまいます。
さて、入店。
古き良きラーメン屋の感じがしますが、神保町でも古参だそう。
頼んだのは竹炭しょうゆラーメン。
650円。
お、東京ラーメンって感じ!
スープを一口。あ、これはいける。
次に煮玉子。しっかりと味がついている。
メンマ。醤油につけた自家製感。
そして、チャーシュー。
おそらく、竹炭で炙ったとみられる自家製チャーシュー。柔らかく仕上げられている。
そして、麺。何か練り込まれているのか、少し黒い。しかしそれが、小麦粉臭さを消している。
気づいたら、一心不乱に食べていた。
無添加というか、化学調味料とは無縁のような、優しい味。
僕らが帰るとき、厨房から「またきてください」との言葉。常連の中年は来る。
しかし、僕ら若者はこういった店に目をくれず華美な店に行ってしまう。
店頭には「味で勝負!」との文字。
定期的に通おうかなあ。
Android携帯からの投稿
そんな中、先日久しぶりにラーメンを食いました。
前に神保町探索したときに
醤油の焦がした良い匂いがして
これはうまそう!と思ったのも束の間、その日は閉店してしまったということがあり、後日
同輩に付いていき食べにいくこととなりました。
場所は神保町、店名は「はと車」
看板はなく、メニューにちっちゃく書いてあるだけ。
ただ、メニューに際立つ「竹炭ラーメン」の文字。
竹炭ラーメンとはなんぞや?と気になってしまいます。
さて、入店。
古き良きラーメン屋の感じがしますが、神保町でも古参だそう。
頼んだのは竹炭しょうゆラーメン。
650円。
お、東京ラーメンって感じ!
スープを一口。あ、これはいける。
次に煮玉子。しっかりと味がついている。
メンマ。醤油につけた自家製感。
そして、チャーシュー。
おそらく、竹炭で炙ったとみられる自家製チャーシュー。柔らかく仕上げられている。
そして、麺。何か練り込まれているのか、少し黒い。しかしそれが、小麦粉臭さを消している。
気づいたら、一心不乱に食べていた。
無添加というか、化学調味料とは無縁のような、優しい味。
僕らが帰るとき、厨房から「またきてください」との言葉。常連の中年は来る。
しかし、僕ら若者はこういった店に目をくれず華美な店に行ってしまう。
店頭には「味で勝負!」との文字。
定期的に通おうかなあ。
Android携帯からの投稿