友人の舞台を見に中野に行きました。
見終わって、昼飯を食べていなかったので連れとつけ麺を食べにいくことにしました。
どこが上手いか探していたら「二代目えん寺」なる文字が。「えん寺って吉祥寺にあるやつじゃん!」と3時半頃に突撃。ちなみに他の候補は「青葉」とか。

北口からすぐの路地にあります。
店内は非常に狭く、ひと一人通るのがやっとというぐらい。

頼んだのは「濃厚ベジポタ味玉つけ麺」並盛890円。
目の前にはエレベーターが…
出来上がると、そこからガシャアンとつけ麺がやってきます(笑)
二階にキッチンがあるみたいですね、大変だあ。


じゃん。

麺は胚芽麺と普通の中太麺が選べますが、一応デフォは胚芽麺みたいです。
極太!とうたってますが、これより極太の胚芽麺を「関内名人房」で見てるので特に驚きはなし。


スープは濃厚魚介豚骨スープ。
この手のは少し久しぶりです。
ベジポタということで、ちょっと野菜の甘みみたいなのは感じますが
言うほどベジポタ!っていうのは感じません。
秋葉原にある、今は見る影も無くなった「らーめん松風」がすごいベジポタでした。


魚介豚骨スープを食べ過ぎて、どれが魚介系でどれが豚骨なのか麻痺することがあります。ありませんか。

具はメンマとチャーシュー。
チャーシューはとろとろでいいんだけど、いまいち「具材」としているかどうかといったら。
味玉は特にありません。

胚芽麺とスープの絡みは良いです。
というか、魚介豚骨系では良店な方なのではないかと思うのですが
帰りに連れが言っていた「中途半端だったよね」という言葉が今の魚介豚骨系に課せられた「オリジナリティ性」を表してるのではないでしょうか。
スープ割が和風だしって、魚介豚骨スープに入れたら同じやんっていうのが一番、中途半端だと思いましたが。



今回は「他店を引き合いに出してその店を評価するグルメ通()」みたいな感じでやってみました。普通に写真を乗せたかっただけとも言う。





Android携帯からの投稿