ひさしぶりのふじぐるめです。
未踏の地へ行かなかったり、学校じゃなかったり、写真を取れるような場所じゃなかったりしたので
休んでました。
今回は二本立て。
まずはこちらから。
神保町:共栄堂
もともと場所は知っていたんですが、この前はなまるマーケットで森山直太朗が紹介していたので
行ってみました。
老舗のようで、昭和の珈琲喫茶店のような出で立ち。
奥の席に通されました。周りの会社員ばかりで、一介の大学生がここで飯を食っていいものか
と、いらぬ心配をしてしまいました。
僕が頼んだのは「ポークカレー」900円。普通のカレーより少々お高めですが。
あ、わたしカレーの食べ方というのがいまいちわからないので
カレーをかける前の写真をば。
着席したときにコーンスープを渡され、少し飲んだところで
ごはんとルーがすぐに来ます。おそらく五分もかかってないです。
中太・魚介豚骨とろ肉つけめん(900円)850円だったかも・・・
ここは平打ち麺が有名なんですが、食券機の上にあったのが中太だったので
それを買いました。中太は浅草開化楼、製麺界では割と有名です。
それではいつものように。
スープ
THE魚介豚骨という感じ。少し一味かなんかあるのかな?感じとしては、つじ田系。
具
スープの中にはブロック肉。非常に柔らかく美味。
なんと言っても特筆すべきは、このとろ肉ですよね。
「とろ」肉というぐらいですから、ほんんんとうにトロトロです。チュルンと吸えるんじゃないかというぐらい。
ここまで大きいと色々な食べ方はありますよね。そのまま食べるのもよし、スープにつけるのもよし
僕がいいなと思ったのは麺と一緒に(包んで)食べる、ですかね。
魚介豚骨にしておけば安定という風潮を僕は感じてしまうのですが、そういう杞憂をふっとばすようなインパクトでした。
今度はカレーで平打ちにチャレンジしてみたいと思います。
と、言いたいところなんですが
最近、体の検査をしていまして、それで少し暴飲暴食を控えるように言われました。(本当は運動がいいんだけど)
なので、つけ麺とかそういうのを少し自粛しないけんなー、と思いましたので
更新が少なくなります。
泣く泣く・・・
Android携帯からの投稿