今更WJ9号の感想。あとスクエアね。
WJ
●トリコ
大人げないけど、これこの時食えても飢えは解決になってないよね…。
そんなことより、ゼブラのパートナーはなんだろね?
可愛い動物がいいな。
●ワンピ
なんつーか、新章に入ってからパッとしないなぁー。
緊張感が切れた感じがする。
ポケモンのアニメ(BW )のサトシが捕獲技術とか戦闘とかの経験が無になったのと似てる。
●バクマン
それだよエイジー!カッケー!
●ナルト
ナルト、プロレス論か。
確かにね。技がそれとかそういうことではなく。
●スケダン
ルミちゃんイケるやん!
●恋染紅葉
久しぶりに走っちゃったね、虫酸が。
絵は上手いけど、妄想力高すぎて作者の自己満足に感じる。
●パッキー
そうだよな、恐竜がゲレンデとか自殺行為だよなww
「春のおとずれを感じるなぁー!」ワード力高い。
ボイスにも書いたけど、スキーリフトを生産ラインと揶揄するのは面白かった。
「いいなぁラッキースケベ」まさかパッキーに挿入のメタ要素があるとは…
●めだか
某所で「JKのドロワーズとかええなあ」ってあったけど、ええなあ…
つーか、なんで鍋島さんは「イカサマの決定的描写」を印象付けられていないのに、こんなにポンポン出てくるんだ?
この人のイカサマ描写って最初の柔道ぐらいだろ?あれもルールを違反してたわけではないし。実は本当に鍋島さんは安心院なじみなんじゃないかとも思えるのだが。
大刀洗さんこえー!大刀洗さんってスペシャルだっけ?
●マジコ
男性で挟んだら女の子が男の子へ、女性で挟んだら男の子が女の子へ
本が薄くなるな!
●べる
CD取り出して「記憶」とか言うから、またライブ感発動したのかと思っちゃった。
●ハンター
これナニカが治したら、レオリオが会長になる意味なくね?
●スターズ
「火星キター!」
しかし、宇宙人というか火星人はどういうデザインにするんだろうね?グレイマン型だと思うけど、新しいデザインであればこれからの基盤になるやもしれないし。結構、注目度高いよね。
●はりすがわ
終わりかー。
ニセコイに居場所を取られた感があるが、対して話の進展も無いストーリーだったしなあ。
どうオチをつけるんだろうか?
●ぬら
冒頭のこれ、なんだ?
秋房ちゃん可愛い。刀に侵食されてたイメージしかないから、こんなに美形とは知らなかった。
スクエア
●帝一の國
話には聞いてたけど、面白いなあ。
爪入り学ランとか古屋節の絵もタマラン・
●テニプリ
「そないプロ級な球打ちよるんけ!」
そういえば、テニプリ世界においてのプロってどんななの?
街一つぐらい破壊できるレベルなの?
●1/11
なんか読み切りのときよりもしっくり来ないな。なんでだ?
キャラクターに感情移入できないのは何故だ?
●カコカワ
ズボンを吐いたまま物凄い勢いで漏らすと快音が鳴るらしい。
「鳴ってないのに鳴った」と嘘をつき、気まずくなって作者が友人と疎遠になった話。
でも、おしっこで快音で鳴らせなくたっていいんだ。
そもそもおしっこを物凄い勢いで漏らしたときに快音が鳴ったところでなんだというのだろうか?
漏らすな!
●パパ聞き
あー、らいかさんが母親代わりになるのか。主人公の好きな人=奥さん描写はベタだけど、するっと描かれると好感が持てるね。
●読み切り
ケモノショタとケモノロリにペロペロされる主人公とか作者は気が確かなのだろうか?
屍姫…?あー聞いたことあるな。
●とらぶる
ピンチの時にこの種を叩きつけると、発芽して相手の身体に絡み付いて動きを止めます→自分がやられます
よっ、お家芸!
●ごきげんステディ
うわあ…。これはキ○ガイの顔ですわ…
MCハマーパロは面白い。
お笑いの話になるけど、ギャグとかダンスと歌を1から作って(つまり意味不明な言葉で)笑いを取ろうとする芸人がいるけど、だいたいサブくなるのにやってしまうのはなんでだろうな。べしゃり暮らし風に言えば「お前一生、学園の爆笑王やで」って感じ。
意味不明なギャグで笑いが取れるのは昔までだと思うけどな。
話がそれたけど、これ連載かよ…。読むのが心苦しい
●青エク
何て言うオーバーソウルですか?
●ボク魔女
神寿さん、いい人じゃん。
●長谷部さん
今考えると、ミスフルの
チーム紅白戦→合宿→紅白戦→対外試合
は現存するスポーツ漫画にありがちな
すごい主人公が出てくる→チームを代える→強豪校と試合
という枠に囚われず、ストーリーを進めた稀有な例だったんだな。そりゃ5年も続くわ。
●紅
切彦ちゃんにギロチンされたい(意味深)
今月はあまり感想書くことない作品があったため少なめ。
Android携帯からの投稿
WJ
●トリコ
大人げないけど、これこの時食えても飢えは解決になってないよね…。
そんなことより、ゼブラのパートナーはなんだろね?
可愛い動物がいいな。
●ワンピ
なんつーか、新章に入ってからパッとしないなぁー。
緊張感が切れた感じがする。
ポケモンのアニメ(BW )のサトシが捕獲技術とか戦闘とかの経験が無になったのと似てる。
●バクマン
それだよエイジー!カッケー!
●ナルト
ナルト、プロレス論か。
確かにね。技がそれとかそういうことではなく。
●スケダン
ルミちゃんイケるやん!
●恋染紅葉
久しぶりに走っちゃったね、虫酸が。
絵は上手いけど、妄想力高すぎて作者の自己満足に感じる。
●パッキー
そうだよな、恐竜がゲレンデとか自殺行為だよなww
「春のおとずれを感じるなぁー!」ワード力高い。
ボイスにも書いたけど、スキーリフトを生産ラインと揶揄するのは面白かった。
「いいなぁラッキースケベ」まさかパッキーに挿入のメタ要素があるとは…
●めだか
某所で「JKのドロワーズとかええなあ」ってあったけど、ええなあ…
つーか、なんで鍋島さんは「イカサマの決定的描写」を印象付けられていないのに、こんなにポンポン出てくるんだ?
この人のイカサマ描写って最初の柔道ぐらいだろ?あれもルールを違反してたわけではないし。実は本当に鍋島さんは安心院なじみなんじゃないかとも思えるのだが。
大刀洗さんこえー!大刀洗さんってスペシャルだっけ?
●マジコ
男性で挟んだら女の子が男の子へ、女性で挟んだら男の子が女の子へ
本が薄くなるな!
●べる
CD取り出して「記憶」とか言うから、またライブ感発動したのかと思っちゃった。
●ハンター
これナニカが治したら、レオリオが会長になる意味なくね?
●スターズ
「火星キター!」
しかし、宇宙人というか火星人はどういうデザインにするんだろうね?グレイマン型だと思うけど、新しいデザインであればこれからの基盤になるやもしれないし。結構、注目度高いよね。
●はりすがわ
終わりかー。
ニセコイに居場所を取られた感があるが、対して話の進展も無いストーリーだったしなあ。
どうオチをつけるんだろうか?
●ぬら
冒頭のこれ、なんだ?
秋房ちゃん可愛い。刀に侵食されてたイメージしかないから、こんなに美形とは知らなかった。
スクエア
●帝一の國
話には聞いてたけど、面白いなあ。
爪入り学ランとか古屋節の絵もタマラン・
●テニプリ
「そないプロ級な球打ちよるんけ!」
そういえば、テニプリ世界においてのプロってどんななの?
街一つぐらい破壊できるレベルなの?
●1/11
なんか読み切りのときよりもしっくり来ないな。なんでだ?
キャラクターに感情移入できないのは何故だ?
●カコカワ
ズボンを吐いたまま物凄い勢いで漏らすと快音が鳴るらしい。
「鳴ってないのに鳴った」と嘘をつき、気まずくなって作者が友人と疎遠になった話。
でも、おしっこで快音で鳴らせなくたっていいんだ。
そもそもおしっこを物凄い勢いで漏らしたときに快音が鳴ったところでなんだというのだろうか?
漏らすな!
●パパ聞き
あー、らいかさんが母親代わりになるのか。主人公の好きな人=奥さん描写はベタだけど、するっと描かれると好感が持てるね。
●読み切り
ケモノショタとケモノロリにペロペロされる主人公とか作者は気が確かなのだろうか?
屍姫…?あー聞いたことあるな。
●とらぶる
ピンチの時にこの種を叩きつけると、発芽して相手の身体に絡み付いて動きを止めます→自分がやられます
よっ、お家芸!
●ごきげんステディ
うわあ…。これはキ○ガイの顔ですわ…
MCハマーパロは面白い。
お笑いの話になるけど、ギャグとかダンスと歌を1から作って(つまり意味不明な言葉で)笑いを取ろうとする芸人がいるけど、だいたいサブくなるのにやってしまうのはなんでだろうな。べしゃり暮らし風に言えば「お前一生、学園の爆笑王やで」って感じ。
意味不明なギャグで笑いが取れるのは昔までだと思うけどな。
話がそれたけど、これ連載かよ…。読むのが心苦しい
●青エク
何て言うオーバーソウルですか?
●ボク魔女
神寿さん、いい人じゃん。
●長谷部さん
今考えると、ミスフルの
チーム紅白戦→合宿→紅白戦→対外試合
は現存するスポーツ漫画にありがちな
すごい主人公が出てくる→チームを代える→強豪校と試合
という枠に囚われず、ストーリーを進めた稀有な例だったんだな。そりゃ5年も続くわ。
●紅
切彦ちゃんにギロチンされたい(意味深)
今月はあまり感想書くことない作品があったため少なめ。
Android携帯からの投稿