ジャンプSQとWJ感想。
今年もだるーく描いていきます。
まずはスクエアから。
●テニプリ
ハムスターは卑怯だと思います。
●貧乏神がっ!
アニメ化が決まりましたが、行く末が心配です。
嵐丸ステイツwwww ランマルオンじゃねーよwwwwライダー好きすぎだろww
石艶丸かわいすぎわろた
男でも女でもよいわこれは
チャラ男イメージがJK(ジェィク)だ
●1/11
僕が演劇部育ちだからすげー複雑だった。
なんつーか、ダシにされた感じ。
でも類は友を呼びまくるのは正解。
●パパ聞き
チョコバナナなぞ私には聞かぬわ。
つーか佐古気持ち悪すぎ
しかし、とらぶるの校長ほど突き抜けてはいない。あれはマッドモンスターだからな。
●カコカワ
えー、まさかかおちゃんがー?まさかー?まさかねー?
●長谷部さんのいる野球部
野球漫画におけるショートって守備職人が多いけど、ショートやらしてからの外野コンバートは一理あるなーと思った。
●とらぶる
やはりリトの能力にやられてしまったか…!
一見、アレだが黒猫のスピンオフなのよね。
イブと一緒にいれるってのはハッピーエンド。
●しょんぼり温泉
お、終わった!
2年もやってたのか…
●ラックスティーラー
お、終わった!
赤丸ジャンプから始まって、恐らく8年ぐらいやってたラックスティーラーでしたが、かずはじめ先生としては一番続いた作品だったんじゃないでしょうか。
とりあえず収集がついて良かったです。
●テガミバチ
なんか終わりそうじゃね?
月刊とはいえ、かなり続いてるもんなあ。
●ボク魔女
ねぇ?ゲイの件は?ねぇ?ゲイの件は?
●紅
あれ、リンさん生きてる。
ここの世界の大人たちはオブラートに包むってことは知らないのかい、全く。
しんくろうは崩月こじらせろ
●ウルティモ
ブリーフを履いている中二男子に武井の狂気を感じる。
あれ19に引っ越すのか。
●げっかびじん
あ、終わった!(本日三回目)
今月号は終了や移転が多いなあ。エンバーミングも休止だし。
Wj
●ワンピ
白ひげ、シャンクス、カイドウ、ビックマム
アカン四皇で初めて性格悪いで
●ナルト
孫悟空を孫って呼んでやるなよww
●トリコ
ライブベアラーさんマジいい人っすねwwww
しかし小松はホイホイすぎるな。ナルトさんとええ勝負やで
●スケダン
えー、また出てくるのか
●ニセコイ
なんでも、暴力団関係者一人と会う分には条例に引っ掛からないらしい。アウトなのは暴力団の活動に加担すること。
さて、ニセコイのケースはアウトなのかセーフなのか、最強弁護士にお聞きしたいと思います
●べるぜ
やべぇ…べるぜのライブ感やべぇ…!
「お父さんスイッチだ!」
なにをいきなり
邦枝さんとの共闘
→スルー
その他モブのゲーム対決
→スルー
投げっぱなし感がハンパない
●パッキー
恐竜時代の友達が意外と多い件について
良質な怪しさww
パッキーの面白さって、その画力とは相反すワード力だと思うんだよね。なんつーか、フィレオフィッシュって感じ。
ハンバーガー嫌いな僕が食べられるのマックポークとフィレオフィッシュだけだし。
トリッシュ風に言えば「一味違うのね」って感じ。
そしておもしろ消しゴム理論は高校でも通じるのか。
●バクマン
マスコットか…。
尾田先生がチョッパー作るときに「マスコットの可愛さで人気を取るのはいかがなものだろうか」と思ったらしいけど
こいつらは真反対いってるぞ
●ぶり
サンキュースッシ
なんか、すっと終わったけど
僕はこの章好きだったよ。
絶妙なオサレ感で。
「月島さんのおかげ」っていう言葉も流行ったしね。
月島さんのサイコホラーもなかなか面白かったし。
●四コマ
良かったのはいぬまる、黒子、ぬらかな。
●めだか
作中の言葉で言えば、球磨川くん一位はアンダードッグ効果と見せかけ作為的な演出によるバンドワゴン効果だと思う。
「愛は勝たなくてもいい」
あれ?もしかしてヒート君は負けるのか?
●リボーン
そっかそっか、同盟組んでても攻撃しちゃいけないってことはないもんな。
AはBとCと組んでるけど、BとCは敵同士ってこと。
どうしても、リボーンっていうと嫌悪な目で見られるけど
いまメチャクチャ面白いからね。一応、連載当初からずっと読んでるからかもしれないけど。
●ハンハン
呪われてるのは「お願い」する方だ!
この下りはすごく良かった。
●ぬら
これから晴明とも戦わなきゃいけないとか先が長すぎる
●スターズ
宙地くん記憶は一応考えてたんかな。
とりあえず終わり。
Android携帯からの投稿
今年もだるーく描いていきます。
まずはスクエアから。
●テニプリ
ハムスターは卑怯だと思います。
●貧乏神がっ!
アニメ化が決まりましたが、行く末が心配です。
嵐丸ステイツwwww ランマルオンじゃねーよwwwwライダー好きすぎだろww
石艶丸かわいすぎわろた
男でも女でもよいわこれは
チャラ男イメージがJK(ジェィク)だ
●1/11
僕が演劇部育ちだからすげー複雑だった。
なんつーか、ダシにされた感じ。
でも類は友を呼びまくるのは正解。
●パパ聞き
チョコバナナなぞ私には聞かぬわ。
つーか佐古気持ち悪すぎ
しかし、とらぶるの校長ほど突き抜けてはいない。あれはマッドモンスターだからな。
●カコカワ
えー、まさかかおちゃんがー?まさかー?まさかねー?
●長谷部さんのいる野球部
野球漫画におけるショートって守備職人が多いけど、ショートやらしてからの外野コンバートは一理あるなーと思った。
●とらぶる
やはりリトの能力にやられてしまったか…!
一見、アレだが黒猫のスピンオフなのよね。
イブと一緒にいれるってのはハッピーエンド。
●しょんぼり温泉
お、終わった!
2年もやってたのか…
●ラックスティーラー
お、終わった!
赤丸ジャンプから始まって、恐らく8年ぐらいやってたラックスティーラーでしたが、かずはじめ先生としては一番続いた作品だったんじゃないでしょうか。
とりあえず収集がついて良かったです。
●テガミバチ
なんか終わりそうじゃね?
月刊とはいえ、かなり続いてるもんなあ。
●ボク魔女
ねぇ?ゲイの件は?ねぇ?ゲイの件は?
●紅
あれ、リンさん生きてる。
ここの世界の大人たちはオブラートに包むってことは知らないのかい、全く。
しんくろうは崩月こじらせろ
●ウルティモ
ブリーフを履いている中二男子に武井の狂気を感じる。
あれ19に引っ越すのか。
●げっかびじん
あ、終わった!(本日三回目)
今月号は終了や移転が多いなあ。エンバーミングも休止だし。
Wj
●ワンピ
白ひげ、シャンクス、カイドウ、ビックマム
アカン四皇で初めて性格悪いで
●ナルト
孫悟空を孫って呼んでやるなよww
●トリコ
ライブベアラーさんマジいい人っすねwwww
しかし小松はホイホイすぎるな。ナルトさんとええ勝負やで
●スケダン
えー、また出てくるのか
●ニセコイ
なんでも、暴力団関係者一人と会う分には条例に引っ掛からないらしい。アウトなのは暴力団の活動に加担すること。
さて、ニセコイのケースはアウトなのかセーフなのか、最強弁護士にお聞きしたいと思います
●べるぜ
やべぇ…べるぜのライブ感やべぇ…!
「お父さんスイッチだ!」
なにをいきなり
邦枝さんとの共闘
→スルー
その他モブのゲーム対決
→スルー
投げっぱなし感がハンパない
●パッキー
恐竜時代の友達が意外と多い件について
良質な怪しさww
パッキーの面白さって、その画力とは相反すワード力だと思うんだよね。なんつーか、フィレオフィッシュって感じ。
ハンバーガー嫌いな僕が食べられるのマックポークとフィレオフィッシュだけだし。
トリッシュ風に言えば「一味違うのね」って感じ。
そしておもしろ消しゴム理論は高校でも通じるのか。
●バクマン
マスコットか…。
尾田先生がチョッパー作るときに「マスコットの可愛さで人気を取るのはいかがなものだろうか」と思ったらしいけど
こいつらは真反対いってるぞ
●ぶり
サンキュースッシ
なんか、すっと終わったけど
僕はこの章好きだったよ。
絶妙なオサレ感で。
「月島さんのおかげ」っていう言葉も流行ったしね。
月島さんのサイコホラーもなかなか面白かったし。
●四コマ
良かったのはいぬまる、黒子、ぬらかな。
●めだか
作中の言葉で言えば、球磨川くん一位はアンダードッグ効果と見せかけ作為的な演出によるバンドワゴン効果だと思う。
「愛は勝たなくてもいい」
あれ?もしかしてヒート君は負けるのか?
●リボーン
そっかそっか、同盟組んでても攻撃しちゃいけないってことはないもんな。
AはBとCと組んでるけど、BとCは敵同士ってこと。
どうしても、リボーンっていうと嫌悪な目で見られるけど
いまメチャクチャ面白いからね。一応、連載当初からずっと読んでるからかもしれないけど。
●ハンハン
呪われてるのは「お願い」する方だ!
この下りはすごく良かった。
●ぬら
これから晴明とも戦わなきゃいけないとか先が長すぎる
●スターズ
宙地くん記憶は一応考えてたんかな。
とりあえず終わり。
Android携帯からの投稿