ふじの日記。-101203_1344~01.jpg
今回は水道橋の「おかじ」というラーメン屋です。
「まんてん」の目の前ですね。

おかじつけ麺(750円)を頼みました。
普通のつけ麺なら650円。安いっすねー。
サークル内の「つけ麺信仰委員会(僕が勝手に命名)」の四人と行きましたが、まー意見が割れました。


麺…量を決めることは出来ませんが、まぁまぁ多いです。
見ての通り、ラー麺の麺ですね。僕はこういう麺をつけ麺と認めません。ですが…
スープ…鶏白湯だと思われます。僕は圧倒的に魚介系派ですが、これに関しては僕の好みにバッチリ合いました!麺とスープの絡みも良い!麺がこれ以上太かったら、このスープに合ってないんじゃないでしょうか。
具…つくねが美味しいです。
赤いの…赤丸という鶏挽き肉を豆板醤で混ぜた味噌っぽいやつです。これをつけ汁に入れて食べると非常に味わい深いです。

実はここのお店、もともとラーメンしかない店でして
鶏白湯スープはラーメンのものだと思われます。
つまり、僕らはつけ麺という名の分離ラーメンを食ってたわけなのでは?

ってことはラーメンの方を食っても美味しいと思う?
ついにラーメンと和解できるのでは?

とりあえずラーメンの方を食べた委員会派遣担当の意見を聞いてみたいと思います。


終わり!