まずは秋葉原にある「武蔵巌虎」武蔵の分家です。
柚子スープ中盛750円。
魚介特盛1000円。特盛だけあって具も特盛です。
味としては「つけ麺って元々はこんな感じだよねー」って感じです。太麺で、醤油ベースなスープにつける。
ちなみに柚子はあっさり、魚介はこってりと書いてありましたが正にそんな感じでした。なので、さっぱりめが好きな方は柚子がいいと思います。全体的には普通ですけど「普通においしい」の普通ですね。
続いては神保町の「可以」

味玉入りでこれでいくらだと思う?
1000円なんだぜ…
コストパフォーマンスェ…
まず、量が選べません。そしてこの量である。
味玉…美味いです。薫玉だそうです。
なかなか濃い味付けですが、スープとよく合います。
スープ…僕は味噌を頼みました。
一口目…おっ、なかなか濃いめでいい感じ。
二口目…ふむふむ…ピリッ!なんじゃこりゃ!?山椒(花椒?)が中に入っていて、かなり舌を攻撃してきます。
ラーメンのごとく細い麺もこのスープにはよく合いますが、つけラーメンのような…
スープは結構僕好みでしたが、他が残念でした。あ、でも具もなかなか入ってました。
ちなみにこのスープの山椒、昼の11時ぐらいから夜の9時くらいまでずっと残ってましたww
なんかまた33行こうかなぁ~と思ってます。


味としては「つけ麺って元々はこんな感じだよねー」って感じです。太麺で、醤油ベースなスープにつける。
ちなみに柚子はあっさり、魚介はこってりと書いてありましたが正にそんな感じでした。なので、さっぱりめが好きな方は柚子がいいと思います。全体的には普通ですけど「普通においしい」の普通ですね。
続いては神保町の「可以」

味玉入りでこれでいくらだと思う?
1000円なんだぜ…
コストパフォーマンスェ…
まず、量が選べません。そしてこの量である。
味玉…美味いです。薫玉だそうです。
なかなか濃い味付けですが、スープとよく合います。
スープ…僕は味噌を頼みました。
一口目…おっ、なかなか濃いめでいい感じ。
二口目…ふむふむ…ピリッ!なんじゃこりゃ!?山椒(花椒?)が中に入っていて、かなり舌を攻撃してきます。
ラーメンのごとく細い麺もこのスープにはよく合いますが、つけラーメンのような…
スープは結構僕好みでしたが、他が残念でした。あ、でも具もなかなか入ってました。
ちなみにこのスープの山椒、昼の11時ぐらいから夜の9時くらいまでずっと残ってましたww
なんかまた33行こうかなぁ~と思ってます。