須走の富士(米山館) 大正期 | 富士山の古絵葉書

富士山の古絵葉書

明治、大正、戦前を中心とした富士山の古絵葉書を紹介。
※掲載している絵葉書はすべて著作権の期限の切れているものですが、
所有権は放棄しておりませんので、無断転載はお断りいたします。

北口本宮富士浅間神社の絵葉書シリーズを紹介しようと思いましたが、


さすがに、飽きてきましたので今回はちょっと休憩をして、



今回のは、須走の富士(米山館)を紹介いたします。

富士山の古絵葉書
静岡県の須走から見た富士山の絵葉書です。

大正期の絵葉書と思われます。



「小山町史」によると、江戸時代の須走は、富士山の参詣者を招き寄せ、


導者の宿泊や宿泊を世話することによって、経営を成り立たせていたということです。


絵葉書のタイトルにも入っている米山館も、元は導者の世話をする御師だったようです。


明治の頃には御師を廃業し、旅館業に転向しているようです。



絵葉書に写っている線路は1899年(明治32年)御殿場~須走間で開業した、


御殿場馬車鉄道の線路と思われます。



では、こちらが現在の須走の富士と米山館の写真です。

富士山の古絵葉書

米山館が3階建てのホテルになっておりました。



馬車鉄道の線路が轢かれていた道は、当たり前ですが、今は道路になっております。




米山館の建物から、半分だけ見える富士山が往時をしのばせてくれます。