最近やたらとトンボが飛んでいる。

それもかなりの数が。

来るまで走っていても視界に入らない時はないし

外歩いててもぶつかりそうになる。


よくテレビとかでイナゴ大発生とかニュース見るけど

それと似たような現象でも起きてるのだろうか。

少なくともここ数年の夏では無かった多さだ。


実害が無いから別に問題ないんだけど

虫が嫌いな身としてはあんまり気分のいいものじゃない。

これで寿命尽きたトンボが道に散乱しだしたら地獄絵図だ・・・

想像しただけでも気持ち悪いな。


やっぱり温暖化とかそういったところが原因で増えてるんかね。

恐竜がいた時代はもっと扱ったらしいし虫すげぇ多かったんだろうな・・・