こんにちは富士子です。

昨日(5月19日)は静岡がんセンターの受診日

先日(5月2日)に受けた乳がん術後4年半後の定期検診結果を聞きに行ってきました。


がんセンターの庭はバラが満喫でした。

半月前前はまだチラホラしか咲いてなかったのに・・・

同じ場所で半月前に撮影した写真と比べると一目瞭然でしょう。


ここからが本題

最初に乳腺外科を受診しましたが、結果は問題なし。中性脂肪が高い以外はすこぶる健康ということでした。

私はステージ1なので次回の11月の検診でも問題なければホルモン治療も終了できるそうです。


昨年4月に子宮筋腫の治療で子宮と卵巣卵管とって閉経してから体重が増え続け、ついに今までで一番太っていた中学生時代の56キロを超え、今年に入って60キロオーバー、そして今なおとどまる気配のない快進撃を続けております。


昔よりも食事にも気をつけてるし、今年から4階にある職場までエレベーター使わず階段使って登り降りしてるのだけどちっとも痩せません。

この事先生に愚痴ったら、健康のためには1日8,000歩歩いた方がいいとのこと。


でも先生すかさず「そうは言っても8000歩はなかなか難しいよ、私も万歩計見て全然足りてなくて愕然とするもん」と笑ってました。

こういうところ林先生親しみやすくて好き❤️です。


中性脂肪の値はまだ薬飲むほど高くはないそうで、

筋力落とさないためにも階段の登り降りは続けた方がいいそうです。


お次は形成外科へ。

こちらはいつも乳腺外科の予約に合わせて受診してますが、金曜日の外来担当が今年度から森先生に変わりました。

森先生も再建手術で入院した時にレジデントでいらしゃったので病棟でお世話になってます。


再建した右胸とお腹を見せたのですが、森先生は退院してから会ってないので、その後初めて経過を見たこともあってか、再建した胸も、移植するお肉を取ったお腹の傷もキレイだ、イイを連発。

これも形成外科の先生達のおかげなので感謝しかありませんが、これって先生自画自賛してる事になるなーと思うとおかしかったです。


さて今回診察中に現在の体重を聞かれたので、最初に受診した時何キロだったか聞いてみました。

昔は体重なんて意識した事なかったから何キロだったか覚えてないのです。


そしたら今の体重より10キロも少なかった!!!

おったまげました。

4年半で10キロ太ったのですが、そのうちの半分はこの一年で増えてます。


再建手術を受けた時にはお腹から取れる肉の量が十分でなくて再建した左胸は右よりもひとまわり小さくなったのですが、それぐらい細かったのにーーーー

今はお腹や腰回りを中心にたっぷりと贅肉がついているのです。


そして胸も大きくなっているような気がするので、先生に伝えたところ

オリジナルの右胸は中身が乳腺だから脂肪がそれほどつかないけど、再建した胸の中身はお腹の肉なので脂肪がつきやすいので太ったら大きくなるそうなんです。

先生は私の左右の胸を見比べて、「左右同じ大きさになったからちょうどイイ。

太ったかもしれないけど形成外科的には今の方がいいです」とまたもやご満悦でした。


今度は胸を作る手術でなくて余分なお肉を切り落とすか脂肪吸引手術をお願いしたいところです、トホホ。


さてさて

自分のビフォーアフターぶりに驚いたのですが、もう一つ劇的すぎて参ったのが実家の畑の雑草たち。


玉ねぎが植えてあるのですが、雑草に埋もれて全くわかりません。


先日の連休に畑の様子を見に行った時が下の写真。

3月に玉ねぎ畑の雑草取りを頑張ったのですが、その甲斐あって今年は楽に収穫できそうだと思っていたらこの半月の間に玉ねぎに葉っぱより背が伸びる大成長を遂げてました。


母が言うにはここのところの雨が多く、ひと雨ごとにグングン伸びて行ったそうです。


今日収穫したのですが、雑草を掻きわけながらの作業が大変で3分の1しかできませんでした。