こんにちは富士子です。

この春行った桜スポットがいっぱいありすぎて昨日の昼休みでは投稿しきれなかったので、その続きです。


今年の花見シーズンは週末あいにくの天気が多かったのですが、雨でも☂️傘さして花見に行ってましたよ。

どんだけ花見好きなんだか・・・

この写真は笛吹市御坂方面の桃の花を見に行ったときのもので、この日は寒くて早々に桃の花温泉に避難して温まりました。その名の通り休憩室や露天風呂から桃畑が見渡せます。


そこで地元の方に教えてもらった桜の名所を翌週訪ねました。


まずは山梨市の乙ケ妻(オッカズマ)の枝垂れ桜

小高い丘の上にポツンと1本あります。


丘の上からは甲府盆地の景色もいい眺め


お昼に花影の湯食事処はくさいで名物の天丼を食べてお腹一杯に。



甲州市に移動して

慈雲寺のイトザクラ


その慈雲寺のすぐそばにある

周林寺は慈雲寺ほど有名でないようですが、

こちらのぼんぼり桜も負けず劣らず見事でした。

(笛吹の売店のおばちゃん教えてくれてありがとう!)来年慈雲寺に行かれる方はぜひ周林寺にも寄ってみてください。


地面まで着きそうなぐらい枝垂れてます。


勝沼駅の甚六公園では桜吹雪がすごかったです。



このあと八代ふるさと公園によって夜桜ライトアップを見て帰りましたが、スマホから電池切れで写真ありません🥲


今日も昼休みおわるのでまだ紹介しきれないスポットは第三弾で紹介します。