4月4日の山梨大学医大病院に入院して翌5日に子宮筋腫開腹手術(子宮+卵巣+卵管摘出)を受ける富士子です。


今回の手術入院のため派遣会社を昨日3月31日付で退社したので、入院前に国保加入の手続きに行けるのは今日のみ(2日3日は市役所週末でやってない)。

入院の保証人サインをもらいに帰省した静岡県富士市の実家で昨日体調を崩し、今日中に山梨県に戻って健康保険証をもらいに行けるのか昨夜は不安でブログで愚痴ってましたが、何とか無事ゲットできました。


今朝は雨で昼から天気回復するとの予報でしたが、ここのところ午後になると体調崩す事が多いので朝のうちに帰る事に。

いつもは富士宮〜精進湖バイパスの山道ルートですが、新東名と中部横断道を使って戻りました。


昨年夏の中部横断道の開通で静岡県と山梨県は近くなったのですが、それは清水静岡方面の話で、富士市だと横断道を使っても精進湖ルートできても所用時間変わりません(1時間半体〜2時間)。


だったらお金かからない方がよいのですが、今回は体調と安全性の面から高速にしました。

雨が降っていたし、この寒さで途中の河口湖町辺りは積雪や凍結があるかもしれないので。

実は30日に仕事終え夜帰省した時、本栖湖から朝霧高原にかけて濃霧が出て運転がめちゃくちゃ大変だったのです。その疲れでまた体調不良がぶり返したのかもしれません。


お昼前に無事市役所に到着しました。

退職翌日だから離職証明する書類が何もない状態ですが、市役所では時前に相談に行っていたのでスムーズに手続きできました。


しかし健康保険証はすぐその場でもらえたのですが、手術入院費用の支払いを軽減するのに重要な「限度額認定証明証」は訳あって後日発行となってしまいました。

離職から入院までの期間が短いとホント大変です、この事は詳しくまた記事にしますよ。


さてさて本日の最重要ミッションを果たした市役所からの帰り道、天気も麗かに晴れ上がり、どこもかしこも花盛り。

桜だけでなく、名産の桃の花も満開を迎えていてまち全体がピンクに染まってます。

調子も良さそうだしお腹も空いてきたのでお花見しながらコンビニのおにぎりでも買ってランチしたい衝動に駆られました(こういう「外食」大好きです)。

でも油断大敵です、早く帰って身体を休ませようとグッと我慢して自宅へ。


先日の日曜日に桜を見に行って昼は餃子の王将でごはん食べる予定が富士子が花見中に体調崩してできなかったので、今日の夕飯はそのリベンジする予定でした。


しかし家で大人しくしてたのに午後になってまた熱が上がってきて、さっき彼氏に「ごめん🙏今日も無理だわ」とLINEしたとこです。


王将好きの彼氏さんはガッカリした思うけど、入院前の最後のお出かけができなくなり富士子も残念です。