はーい、富士子です。
ただいま先日の定期検診結果を聞くべく
女性センター外来待合いにいます。
今日は乳腺外科の前に形成外科の診察がありました。
今日から形成の担当医が中尾先生から石井先生に変わりました。
石井先生はレジデント(研修医ではないけどお勉強中の医師)から正式な医師にこの春昇格されました。
この春もう一人レジデントから昇格された先生もいて形成の正規医師は合計5名になり、月から金までそれぞれ1日ずつ外来を担当。
それで中尾先生の診察日は火曜日、金曜日だったのが、火曜日のみとなって、金曜日は石井先生が担当する事になったというわけなんです。
診察の最初に「形成外科の石井です」と、ご丁寧なご挨拶と担当が変わった経緯説明を頂きました。今日は待合い時間が長いなぁと思ってましたが、その原因はひょっとしてこの交代の挨拶のため???
形成受信歴3年の富士子はすでに色んな先生に担当してもらっていたので、「ああそうなの」という感じですが、また受診歴浅い病院友の中には戸惑っている人もいました。
でもそんな悩みもチーム再建のグループLINEで先輩たちから「形成外科はチーム医療が徹底してるからだら大丈夫だよ」とアドバイスされてました。
さて、話が石井先生のことに戻りますが、エキスパンダー挿入時の手術入院、再建手術入院でどちらも病棟でお世話になりました。
特に再建手術の後の往診はずっときていただいてました。治験で縫い合わせた血管の血流を観察するモニターをつけていたのですが、富士子がおとなしくベットで寝てなくてデイルームや散歩で動き回っていたためか、そのモニターの線が2度ほど断線して交換手間をかけてしまったのも石井先生でした💦
これからまたよろしくお願いいたします。
女性センター待合いから外を撮影