おはようございます富士子です。
昨日(4月5日)に気づいたのですが
伊勢にやってきたのが立春の2月4日だったので
もう丸々二カ月経ってました!!!
そんなことをウッカリ忘れてしまうほど
伊勢暮らしを満喫しています。
昨日も外宮さんにお参りに行ったので
豊受大御神にお側で過ごさせて
いただいていることの感謝をお伝えしてきました。
コロナの影響で伊勢の観光客も例年の春休みと比べ減っていますが
それでも内宮さんやその周辺のおはらい町・おかげ横丁は
それなりに人がいます。
そして宿も毎日お客さんが来てくれていて
とてもありがたいです。
でも外宮さんになると人は少なくなり、
夕方などにいくと貸し切りのような状態で
御参りできることもあります。
私たち以外の参拝者の姿の見えない外宮
夕日も映っていい感じ。
そして富士子が今チャレンジしている125社めぐりでは
有名な社の数社以外は参拝中に人に遭ったことがありません(これはコロナの影響でなく125社参りする人が元々少ないから)。
車ででかけ自然あふれる社を一人で歩き帰ってくるので
(時々ゲストハウスの仲間が一緒に行くこともあるけど)
これだったらコロナに感染する恐れもないと考え
外出を控えないといけない深刻な事態になる前に
そしてマイカーがあるうちにと、
125社を制覇しようとせっせと巡っています。
5月に病院があるので静岡に車で帰るのですが
その時に車を手放して戻ってくるつもりでいます。
(伊勢でしばらく暮らしてみて車がなくても大丈夫なの事が分かったので)。