12月27日、仕事納めの昨日

仕事を1時間半欠勤させてもらい

静岡がんセンターに行ってきました。

まだ有給がつかないので欠勤扱いだけど

30分単位で休みが取れるし、

職場と病院が近いのは助かります。

 

病院も昨日で外来が年内最終だったようで

玄関に門松が立ってました。

 

 

 さて、抜糸ですが

 

診察台の横になっている間に

先生がチョコチョコと作業して3分程度で終了。

痛みは全くありません。

 

その後、例の乳頭保護器の使い方を教わりました。

 

これから半年間これをずっと乳頭につけて

つぶれないように保護するそうです。

乳頭部分は製品のまま使うと高いのでカットしています。

 

 

上下は写真の通りでなくても

どちらでもいいのでずれたり、

外れたりしないように

胸に肌身離さずつけていないとなりません。

ソフトタイプなので多少粘着性はあるのですが、

テープ固定した方が安全だそうです。

 

乳頭保護器は2つセットで販売していたので

これを交互に洗いながら使っていきます

(洗うと粘着力が蘇るそうです)

 

 

という訳で5月までこの透明のカップが

入浴以外は一心同体で共に過ごす

パートナーになります。

 

乳頭はこの半年の間に縮むそうで

大きさが固定になった5月以降に

乳頭や乳輪に色付け(入れ墨)

をする予定だそうです。