こんばんは、富士子です。

 

今日も静岡がんセンターに行き

いろいろありましたが

まずは一年検診の結果を聞きに行った

乳腺外科の報告を書きますね。

 

画像診断も腫瘍マーカーも問題ナシで

無事に2年生に進級できました。

 

しかし、半年検診の時は

全ての数値が優秀で「健康そのもの」

とお褒めいただいたのに今回は

「中性脂肪の数値が跳ね上がっている」

と言われてしまいました。

 

3週間前の状態が血液検査に出るそうで

逆算してみたらそのころ入院中でした。

毎日女子会やってオヤツ三昧だったことを伝えたら

「多分それだね、入院中は運動不足になるし」と

いうことでした。

 

3週間前の結果が出るということは

健康診断前日とか直前に酒や食事を控えても

意味ないってことだよね。

無駄な悪あがきをしている人結構多いな~と

思いながら話聞いていました。

 

話変わりまして

タモキシフェンを服用してもうすぐ一年ですが

まだ生理があります。

生理が止まらないと注射をプラスされた人の話も聞くので、

止まらないとダメなのか先生に質問しました。

 

結論は

どれぐらいホルモンを抑え込みたいかによるそうで

ステージ3とかならそこまで徹底的にやるけど

ステージ1ぐらいなら生理を止めるまでしなくていいとのことでした。

 

つまりこれもその人の病状によるということですね。

同じ乳がんのがん友からの情報は参考になるけど

あくまでも参考にしかならないので

やはりこうして主治医に確認しないとダメだなと思いました。

 

もう一つ確認したのは子宮がん検診のこと。

ホルモン治療をしているとリスクがあがるので

半年に一度検診した方がいいという話もよく耳にします。

でも昨日検診に行った地元の産婦人科医からは

「異形細胞が出てきているのでなければ

年に一度で大丈夫」と言われたので

これについてどう考えるか聞いたら同意見でした。

結局どのぐらいの頻度検診すべきかも個人差ということですね。

 

乳腺外科主治医の林先生曰く

タモキシフェンを飲んでいると

子宮がんのリスクが上がるのは0・1%程度らしいので

それほど神経質になる必要もないとのことでした。