乳がんの再発予防のためホルモン剤の

タモキシフェンを飲み始めてもうすぐ一年になります。

昨年のこの時期に子宮がん検診を受けたので

一年ぶりに検診を受けてきました。

行ったのは近所の産婦人科医院で

以前から子宮筋腫の経過観察に行っていたところ。

 

市の子宮がん検診は2年に一度で

今年は該当年でなかったけど

ホルモン治療をしていると

子宮がんのリスク上がるというから

やらないわけにはいきません。

 

半年に一度やった方がいいという話も聞くので

先生に確認してみたら

半年ごとの方が確実だけど

検査で異形細胞が見つからなければ

一年でもいいということでした。

(明日静岡がんセンターに一年検診の結果を聞きに行くので

乳外科の主治医にもこの件一応確認してみるつもり)

 

さて、本日の子宮がん検診結果は2週間後に聞きに行くのですが

エコーで子宮筋腫の様子を確認したところ

タモキシフェンで女性ホルモンを抑えているためか

以前よりも小さくなっているとのことでした。

 

女性ホルモンが少なくると

骨粗しょう症の恐れがあるということで

骨密度測定もやりました。

腕のレントゲン撮影しての

骨密度検査をはじめてやりました。

 

結果は正常値でしたが

薬の影響で生理が無くなったら

急激に値が下がる恐れありだそうですけどね。