今日もこれから静岡がんセンターに出かけます。

自分の外来ではなく、例のごとく

がん友のお見舞い&女子会なんですけど

今日は富士子にとって、

重要な儀式(?)があるのです。

 

今回の乳房再建のための

下腹部皮弁移植術を受ける時に

病院からの指定持ち物になっていた腹帯2つ。

これらをこれから手術を受ける

ゆきちゃんとひまわりさんに

貰っていただけることになり、

今日お二人にお渡しするのです。

 

退院して病院から持ち帰った荷物を片付けていた時

引き出しの中にこの腹帯をしまうスペースの余裕がなくて

取っておいても使い道もなさそうだし

(むしろ使うことがないよう祈る)

捨てようかと思ったけど、

もったいなくてできませんでした。

 

腹帯は洗い替え用も含め2セット

持ってくるように言われていたので

病院の売店で求めたのですが

一セット2千円ちょっとのいいお値段でした。

 

でもね、実際にはほとんど

使わなかったんです。

ICUではガードルの上に腹帯を

重ね付けしていたのですが、

病棟に戻ってきたら看護師さんに

「どっちか一つでいいのに」と言われ、

腹帯していると治験に協力して

装着していたモニターの

コードが折れ曲がって断線しまう恐れもあって

結局腹帯は外されてしまいました。

 

今後同じ手術を受ける人もたぶん

腹帯の方は活用はしないと思うけど

イザというときのため

指定持ち物になっているのでしょうから

用意しないわけにはいかないでしょう。

 

デイルーム女子会メンバーには
今後同じ手術を受ける仲間が
何人かいるので使ってもらおうと思って
次に手術を受けるお二人に連絡。
今日二人とも病院に来るということで
デイルーム女子会で贈呈式(?)を行います
 
贈呈式なんて仰々しいことはしないつもりですが、
腹帯にはメッセージカードを添えて
無事に手術が終わったら次の方に渡してほしい
とのお願いを書かせてもらいました。


 
これがバトン代わりになってこれから
乳房再建手術を受ける仲間たちを
先に受けた先輩たちが入院中そばで
応援できればいいな~と思っています。
 
そして、
無事再建ができたことへの感謝をこめて
腹帯のバトンを次に渡して
今まで再建手術に備えた生活を送っていたのに
区切りをつけ次に進みたいです。