タイトルを見て、静岡がんセンターって
ホテルでマッサージを呼べるみたいに
病室にリフレを呼べるサービスがあるの?
そう思った人がいるかもしれませんが、
残念ながらありません。
日頃からお世話になっている地元富士市のサロンの
セラピストさんに出張をお願いしたのです。
術後1週間たつと傷の痛みもだいぶ薄れてきたのですが
それに反比例するように腰痛や肩こり、
全身筋肉痛のような症状が出てきました。
出てきたというより以前から症状があったけど
傷の方が痛くてそれを感じることがなかったのでしょう。
術後はいろんな管や機器がついて自由に寝返りが打てない
状態で寝ているので腰痛、肩こりが出ても不思議ではありません。
前回の入院の時もそれらに悩まされたので
院内に美容院も入っているからリラクゼーション系の店も
入っていればいいのにと思っていたのですが、
その話を退院後に施術を受けに行った時に話したら
「呼んでもらえればがんセンターまで出張するよ」
と言ってもらえたのです。
いつもはうつぶせ寝で整体を受けているけど
さすがにそれは傷に響くからNGでしょうが、
脚のツボを刺激して腰痛はじめ身体の不調を和らげる
リフレクソロジーなら問題ないのでは考えました。
そこで、回診時に荒木先生に
リフレクソロジーの施術を受けてもよいか確認したところ
「何ですかそれ?」と言われたので
足つぼマッサージであることを説明したら
「いいんじゃないですか」とのこと。
展望風呂に入ったり、病院の特別食を頼むときは
主治医に許可書に印をついてもらわないとならず手続き面倒なのですが、
これに関してはあっさりOKが出ました。
(病院内のサービスでないからかな)
昨日の15時に来てもらって1時間余りほど
脚(ひざ下)をアロマオイルでマッサージしてもらい
椅子に座った状態で肩、首、頭のマッサージをしてもらいました。
至福のひと時でした。
一晩経って身体もだいぶ軽くなってきた感じがします。
リンパの流れも良くなっているはずから
これで傷口からの体液も順調に出て早く減ってくれるといいな。
途中でやってきた看護師さん
病室でこんな施術受けている患者は
初めてだったのでしょう驚いてましたが、
「リラックスもできるし身体にも絶対いいですよ」
と言ってくれました。
なので、気を良くした富士子
「病院内にリラクゼーションの店があるといいと思いません?
機会があったら意見上層部に伝えてください」
としっかりお願いしておきましたよ。
リラクゼーションの店までできたら
長泉リゾート(富士子はがんセンターをそう呼んでいる)は
最強のリゾートホスピタルになると思います。