こんばんは富士子です。
乳房再建手術のため明日から静岡がんセンターへ入院です。
3回目の手術入院なので、持ち物は心得ていますが、
今回新たに指定持ち物に加わったのが腹帯とガードルです。
それぞれ2セット持っていきます。
腹帯は病院の売店で買いましたが、
ガードルは母がきつくなって着られなくなったのをもらいました。
術後はガードルはいてその上に腹帯もつけるらしい。
腹帯試しに巻いてみましたが、
お腹と胸からドレーンも出てくるそうで、
術後自分がいったいどんな格好になるのか想像できません。
さて格好と言えば、
過去2回は病院ではずっとパジャマで過ごしていたのですが、
今回はやめます。
理由1
前開きパジャマはどうしてもパジャマ感満載で、
病人感が漂うのが嫌な事。
理由2
医師の回診と看護師から処置を受けるたび
日に何度もパジャマのボタン開け閉めするのが面倒だった。
それで地元の創作服作家さんにこの悩みを相談して、
前開きでマジックテープで簡単に開け閉めができる
上着を作ってもらいました(下の写真・左)
また、洋裁をやっていた母に富士子のアイデアを
形にした服を作ってもらってました(下の写真・右)
この2枚以外は手持ちの既製服で
代用出来そうなものをいくつかピックアップしてました。
今日はその中のどの子を病院に連れていくか、
あれこれ着ては着心地を比較したり、
姿見でチェックしたりと、
1人ファッションショー&検討委員会をやってました。
荷造りの中で実はコレが1番時間かかりました。
今回の入院はオヤツや本は現地調達の予定で、
前の時ほど事前準備してませんが、
その分装いにはちょっとこだわってます。
セレクトした子たちは入院中に着た時にでも、
追い追いに紹介していきますが、
今回残念ながら選ばれなかった子を紹介します。
UNIQLOのパーカーです。
ジッパーだと開け閉めしやすそうと期待大だったのですが、
布地が薄いので姿勢によっては、左胸に残る乳首がハッキリわかる瞬間がある
あとはお風呂に入ってから持ち物をもう一回チェックしてから寝ます。
前回2回の入院ではメガネを忘れているので、今度は3度目の正直で気をつけねば。
朝コンタクトはめるまでメガネ使っているので、コレは夜のうちにカバンに入れられないのです。
オマケ
今日の夕飯は天ぷら
ナス、ピーマン、タマネギ
頂いたイチジクがたくさんあったので、
それも生ハムを巻いて揚げてみました。
料理も当分できなくなるのが
チョッピリ寂しいなぁ