こんにちは富士子です。
今日は我が家のお盆の風習(?)を紹介します。

お盆は仏壇の前に笹を立て畑の作物を飾ります。

庭にも花立てとマコモで編んだゴザ(?ご先祖様が座るらしい)を置いてそこでお盆の期間中毎日夕方に松明燃やします。


本日8月15日は赤飯オニギリと財布をお供えします。
明日あの世に帰る前にお土産を買いに出かける為の弁当と軍資金です。

亡くなった祖母から東京の神田に買い物に行くと教わりました。
子供の頃はその話を聞いて不思議でした、近くに店がいっぱいあるのにわざわざ東京まで何を買いの行くのかと。神田が問屋街だったからなのかと今では考えています。