昨年11月の一回目の乳がん切除手術からこの5月で半年
先日受けたエコーと血液検査の結果を明後日21日聞きに行きます。
2回目の退院をしてから乳腺外科より再建形成外科の方の診察が多いけど
明後日は久しぶりに乳腺外科の林先生に会うので
質問を今のうちにまとめておこうと思います。
聞きたいこと
①右胸のがん細胞はいつごろから胸の中にでき始めたのか?
(浸潤がんは一か所だけだったけど、乳管内にとどまっている非浸潤がんのエリアが5×8センチもあったので)
②富士子の高密度乳房では乳腺が混みあっていて
非浸潤がんは画像診断では見つけられないのか
浸潤がんになるまで発見できないのか
(一回目の手術前に受けた検査では非浸潤がんが発見できず再手術になったので)
③先日受けた検査はエコーだけでMRIは受けなかったが
それは今再建のためティッシュエキスパンダーを入れているからで
それを取り出したら今後の定期検査ではするのか
④全摘した右胸もがんが再発することはあるのか
⑤生理痛や排卵痛がひどくなってきているのはタモキシフェンの副作用と考えられるか
⑥生理がなくなったらタモキシフェンでない薬に代わるのか
⑦食事で特に注意することあるのか
腹八分目で栄養バランスの良い食べ方を心がければいいのか
糖質制限をした方がいいとか乳製品を控えた方がいいとか言う声もあるがそうなのか
(これは食事制限をしたくないのでそうでないことを願っての質問です)
今のところ乳腺外科での質問はこんなところ
再建形成外科の質問はまたあとでまとめます。
今日は静岡市にお出かけ
友達のライブをみてから、
今川義元の功績を再評価するシンポジュウムに行きいます。
大河ドラマの歴史検証でおなじみの静大の小和田教授と
女城主直虎の脚本家のお話しが聞けます。
富士子は歴史好きの大河ドラマオタクなんです。