先日マニュライフ生命から「保険金・給付金支払い計算書」が送られてきました。

その金額と内訳は

疾病入院給付金150,000円

手術給付金   200,000円

がん入院給付金150,000円

がん手術給付金200,000円

合計       700,000円

 

一回目の入院手術の時は500,000円の支払いだったので

今回は200,000円アップしました。

一回目の時は入院が5日間だったのが

今回は3倍の15日になりましたので

その増えた10日分に疾病入院給付金とがん入院給付金が

それぞれ日額10,000円つくので合計20万円です。

 

手術給付金の方は前回が乳がんの部分切除で

今回が全摘だったので金額変わるのかな?

アップするのかなと、実はひそかに期待していたけどそれは変わらず(残念)。

 

でもこの70万は本当にありがたいです。

今月で10年満期が来る保険なので古いタイプで

入院保障は手厚いけど通院保障はなにもないのです。

だからもし当初の予定通り手術は一回で済み、

その後放射線治療に通っていたらこの70万は手に入ってません。

まさかの再手術で全摘になったときはショックだったけど

経済的には結果オーライだったわけです。

 

今回の手術入院では、手術翌日の夜から出歩けるようになり

一階柿田川ホールにコンサートを聞きに行っていたし、

その後も毎日病院内や庭を散策していたほど元気でした。

しかし、傷口から出る体液の量が規定値以下にならなかったので

マックス2週間の入院になってしまいました。

この体液の量は個人差が大きく

本人の努力で減らせるものでないらしいです。

 

ドレインを長い間入れておく弊害もあるので2週間過ぎたら

ドレイン抜いて強制退院となり外来に来た時に注射器で体液抜く

と聞いていました(理学療法士さん情報)。

それは避けたいと思っていたら願いが通じてどうにか

そのリミットギリギリで規定値以下になり合格して退院しました。

 

だから富士子的には病院で毎日のんびり読書して散歩してブログ書いて、

がん友とデイルーム女子会をやったりして楽しく過ごして

『こんなにもらっちゃっていいのかな』との思いもあります。

 

そんなことをある友人に話したら

会社の清算に貯金を投入してスッテンテンになったのを

「神様が気の毒がって恵んでくれたのかもよ」と言われました。

 

確かに、最初の50万と今回70万円を合計したら120万円で

清算に投入した金額もほぼそれぐらいです。

困ったときに天の恵みで必要な額ぴったりの臨時収入が入るという

話を聞いたことありましたが、それかもしれません。

 

まとまったお金が入ると気が大きくなりがちですが、

今後の通院や検査費用もかかるし無駄遣いしないようにしないと。

この5月で保険を更新するのですが、がんになってしまったので

同じものを継続するしかなく今後も10年間通院保障はつかないのです。