静岡県立静岡がんセンターの一階に患者図書館の「あすなろ図書館」がある。
患者図書館となっているが患者でなくてもだれでも利用できる。
下の写真は図書館入口(人が映らないよう夜に撮影したので中は真っ暗だ)
開館時間 午前9時~午後5時(平日)
貸し出し 午前9時~午後5時 1人3冊まで(2週間)
がん関連の本や医学健康本、闘病記が多いけど
文学から実用書、児童書、さらには漫画、雑誌まである。
ネットができるパソコン端末、ビデオ・DVDの視聴覚コーナーがあって
普通の図書館と変わらない。
平日は10階から階段を下ってここに新聞を読みに来て
また階段で帰るのが富士子の日課だった。
図書カードを作ったのは昨年12月26日、
再建をまだ迷っていて形成外科の荒木先生の話を聞きに来た際、
先生のサポートしていた看護師さんが
「この本を読むと乳房再建のことが詳しくわかるよ
図書館にもあるから読んでみたら」と教えてくれたので
その日初めて利用した。
貸し出し期限は2週間だから年明けにも返しに来ないとな~
と思っていたら次の診察日と住まいを聞かれて
「わざわざ本だけ返しに来るのは大変でしょうから
次回診察日でいいですよ」と言ってもらえた。
借りてきたもののなかなか読む時間が取れず
斜め読みで21日に返しに行き、
ものは試しで延長をお願いしたらまた快く応じてもらえた。
結局返却したのは2月5日の入院日だった。
融通をきいた対応をしてくれてとてもありがたい図書館だ。
1か月半の間この本を借りていたので、
その間この本を手にする機会を奪ってしまった方にはゴメンナサイだけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県立静岡がんセンターサイトのあすなろ図書館のページはこちら
あすなろ図書館にあるがんや医学書の所蔵を検索したり、
静岡がんセンターが作成した冊子のダウンロードや
講演ビデオ集の一部をネット上で見ることもできます。
興味のある人、調べたいものがある人はぜひご覧ください。