居宅介護支援から施設勤務に転職したのが
昨年の10月1日
別館からスタートを切った

別館は、比較的高齢の障害者が多く
最高齢は、95歳

11月から勤務してる本館では
男性の車椅子利用者は2名
別館では5名ほどで
トイレや就寝時の移乗は別館が多い

その分、ちょっと腰にきてた( ̄▽ ̄;)

11月から本館勤務となり
11月末を待たずして夜勤開始

とはいえ、まだ教育係付き

任されることが多かったとはいえ
無事に年末を迎えることができた

しかし先日からブログに書いてるように
今月に入って全てが空回り

これまでは

どっからでも
かかってこんかい!
 
やった自分が委縮してしまってるのがわかる

歳取ったのかなぁ…

その後もミス(?)は続き
18日木曜日は、早出(6時30分〜15時30分)

14時30分もまわってヤレヤレと思ってたら…

一人の利用者の服に嫌ーな汚れ発見
見てみると…失便(TT)

トイレにあるシャワーで処理をする
準備をしていると…
別の利用者のズボンに明らかにそれと分かる汚れ

二人の利用者のシャワーと処理を終え
衣類に付着してる便を洗い流そうとしてると
別の利用者が、おやつの時間になっても
食堂に行こうとしない

パネルを見るとあたしがその利用者の
手洗い担当になってた

別の職員が促してくれたものの
こだわりが強く拒否

そこであたしも慌ててしまったんやろね

衣類に付着してる便を落としきれてなかった

昨日、男性職員から
洗濯係が言うてましたよ…と…

15時30分退勤が、そんなこんなで
退勤したのが16時30分すぎ

言い訳するんもいややし
そのまま受け入れて凹んだ

あたしゃ女性職員からは
信用ねーんだろな…

そんなことを考えながら仕事してると
役職付きの教育係の人から話しがあると

その後、少し人気のないとこへ

これまで、ほんの少しだけ
OJT(教育係)に話したことがあった

すると一昨日あったOJTの会議で
話し合われたらしい

すると今、一番悩んでることとかを聞かれた

今回とかのミスは、ミスであたしの不注意

一番の悩みは一番苦手な
夜勤時の事務系の仕事とPC入力

不注意は、不注意で自分で気をつけること

次回の夜勤にはもう一度
その職員がOJTについてくれるとのこと

無駄にキャリアだけ長くて
今の施設では、なんもできてないあたしにね
その職員は、笑顔で話してくれた

もう、申し訳なくて…

うちの男性職員は、ほんまに親切で優しい
女性職員との接点は、ほとんどないけど
役職の女性職員も話を聞いてくれる


あたしより3週間ほど遅れて入ってきた
20過ぎの男性職員がいる

資格はないけど一生懸命やし
介助とかもあたしよりそつなくこなしている

その職員が、この前施設長に呼ばれたと

今月で契約解除と言われたと…

こんな失敗続きのあたしが残って
なんで彼が…?

誰が見ても切られるのはあたしだよ…

前の職場なら意見もできたけど
今の職場ではまだまだ…ね…

なんか、彼にも申し訳なくて…

なんでこんなあたしのことを
そこまで考えてくれるのかがわからない
 
申し訳なくてしかたない

資格?キャリア?
そんなのなんの意味もないよ

それでも、気にかけてもらってる以上
気合い入れて頑張らんとな

ほんまに感謝

あたしゃギターしか弾けんけど
サックスの音色って好きやな