実蔵院(埼玉県所沢市)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年12月2日

 

武蔵野三十三観音霊場巡礼の続き照れ

 

 

 

 

 

  実蔵院(じつぞういん)

 

埼玉県所沢市元町20-15
山号:野老山
宗派:真言宗豊山派
本尊:大日如来
札所:武蔵野三十三観音霊場第9番

 

 

 

山門の左右に立つ銀杏は、所沢の保存樹木グリーンハート

 

 

 

12月やのに、まだまだ青々した銀杏の葉。

 

 

 

山門前に六地蔵お願い

 

 

 

ちなみに、山号の野老山は、「ところさん」と読みます。

読めないですよねアセアセ
 

所沢の古い名称が野老なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

毘沙門堂

 

 

 

本堂

 

 

 

本尊は、大日如来で、脇侍として聖観世音菩薩を安置お願い

 

 

 

あれれ~

 

扁額の写真は、いつも真ん中に写すのにズレまくってたアセアセ

實楼閣と書かれてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、弘法大師空海さんかな?

奥多摩新四国霊場八十八ヶ所68番札所にもなってますお願い

 

 

 

こちらの寺務所のお姉さんが、よーしゃべる人で、めちゃくちゃ会話しました。

僕のお寺知識と巡礼記録に驚いてました笑

 

 

 

  御朱印

 

武蔵野三十三観音霊場第9番

「聖観世音」(直書き)

 

 

 

完了