丹生都比売神社(和歌山県かつらぎ町)の写真(2023年11月) | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

Bling Bang Bang Bang Bang Bang BangBom

Bling Bang Bang Bang Bang Bang BangBom

頭の中で、ずっと歌ってます(笑)

 

 

 

 

 

  2023年11月25日

 

3年ぶりの参拝おねがい

 

 

 

「紀伊山地の霊場と参詣道」
世界文化遺産の一部となってます照れ

 

 

 

下矢印黄葉銀杏の季節にブログした丹生酒殿神社の後にやって来ました下矢印

 

 

 

 

 

  丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

 

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230

 

 

 

全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社。
そして紀伊国一宮。

 

 

 

朱色の鳥居の周りに紅葉が散りばめられた風景にウットリしながら一礼。

 

 

 

輪橋(太鼓橋)

慶長年間に淀殿の寄進で建立。

 

 

 

横から見る風景カメラ

 

 

 

弘法大師生誕1250年の年。

ゆかりの地巡り最後の日となりました。

 

 

 

空海が金剛峯寺を建立するにあたり神領を寄進したと伝えられ、高野山と深い関係にある神社となってます。

 

 

 

丹=水銀で、空海は水銀を掘り当てるため全国行脚したとの話もあったり、水銀中毒で亡くなったとかの話もあります。

 

 

 

楼門
明応8年(1499年)造営で重要文化財

 

 

 

神々しいキラキラ爆笑キラキラ

 

 

 

 

 

 

定番の薔薇の蹲踞。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御祭神
 

第一殿:丹生都比売大神
通称「丹生明神」。

 

第二殿:高野御子大神
通称「狩場明神」。高野山開創と関係する神。

 

第三殿:大食津比売大神
通称「気比明神」。氣比神宮から勧請。

 

第四殿:市杵島比売大神
通称「厳島明神」。厳島神社から勧請。

 

 

 

 

 

 

朝のお勤めされてますおねがい

 

 

 

佐波神社

 

 

 

本殿
第一殿:正徳5年(1715年)再建。
第二殿:文明年間(1469年~1486年)再建。
第三殿:明治34年(1901年)再建。
第四殿:文明元年(1469年)再建。
いずれも重要文化財です。

 

 

 

弘法大師空海を高野山に導いたのが神様の使いの白黒2頭の犬であったという伝説があります。

 

 

 

完了