瓢箪山稲荷神社(大阪府東大阪市)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年7月21日

 

近鉄奈良線瓢箪山駅近くです。

僕は、原チャですけどね真顔

 

 

 

 

 

  瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)

 

大阪府東大阪市瓢箪山町8-1

 

 

 

天正11年(1583年)、羽柴秀吉が大坂城築城で、巽の方(大坂城の南東)に鎮護神として伏見城から、ふくべ稲荷を勧請したのが始まり。

 

 

 

諸説ありますが、日本三稲荷の1つ

 

 

 

この鳥居写真良い感じ照れ

 

 

 

本殿の背後に、古墳時代後期に作られた瓢箪山古墳があります。

 

 

 

古墳が瓢箪の形らしく、それで瓢箪山と呼ぶそうです。

 

 

 

明治時代に辻占を創始して、辻占の総本社だとか。

 

 

 

ダイナミックなキツネさんの手水で心身清めてお参り開始。

 

 

 

 

 

 

緑のところが古墳で、確かに瓢箪の形キラキラ

 

 

 

茅輪をグルグルうずまき

 

 

 

祭神は、保食大神お願い

 

 

 

扁額もそうでしたが、瓢山と書かれてます。

瓢は、ふくべと読み、伏見城からのふくべ稲荷からかなはてなマークたぶん。。。

 

 

 

瓢箪の形の古墳に、ふくべ稲荷がやって来るとは、凄い御縁ですねハート

 

 

 

伏見稲荷大社のように、所狭しと鳥居が並びます神社神社神社

 

 

 

さっき、案内した古墳の説明書きびっくりマーク

 

 

 

古墳の手前にあったお稲荷さんお願い

 

 

 

三柱神社
祭神は、天照大御神、月夜見命、素戔嗚尊お願い

 

 

 

 

 

 

続く