中尊寺(岩手県平泉町)の写真と御朱印③ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年7月9日

 

世界遺産中尊寺の続きですキラキラ

たぶん5回シリーズグッ

 

 

 

不動堂

 

 

 

 

 

 

本尊の不動明王は、仙台藩主伊達綱村により寄進。

 

 

 

峯薬師堂

 

 

 

親子カエル

向こうの池には、天然記念物のモリアオガエルがいるらしいカエル

 

 

 

石造宝塔

12世紀のもので、重要文化財

 

 

 

元々、本尊やった丈六薬師如来は、讃衡蔵(宝物館)に居られます。

 

 

 

  御朱印

 

「峯薬師」(書置き)

 

 

 

 

 

大日堂

藤原清衡が創建した三重塔跡地に、正徳2年(1711年)再建。

 

 

 

三重塔の本尊であった大日如来を本尊として継承。

 

 

 

宝篋印塔
一切如来心秘密全身舎利宝篋印陀羅尼経お願い

 

 

 

  御朱印

 

「大日如来」(書置き)

 

 

 

 

 

梵鐘

 

 

 

 

 

 

阿弥陀堂

 

 

 

本尊は阿弥陀如来お願い
大黒天(右)と蔵王権現(左)も安置お願い

 

蔵王権現さん、ちっちゃー!!

 

 

 

  御朱印

 

「南無阿弥陀佛」(書置き)

 

 

 

 

 

弁財天堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本尊は、弁財天十五童子お願い
仙台藩主伊達綱村の正室仙姫が寄進。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  御朱印

 

「弁財天」(書置き)

 

 

 

「千手観音」(書置き)

 

 

 

今回は、下矢印下矢印あたりでした

 

 

 

続く