智積院(京都市東山区)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年5月20日

 

七条大橋を渡るカメラ歩く

 

 

 

三十三間堂、京都国立博物館、養源院などを通り越して到着。

 

 

 

 

 

  智積院(ちしゃくいん)

 

京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
山号:五百佛山
宗派:真言宗智山派
寺格:総本山
本尊:金剛界大日如来
創建:慶長6年(1601年)
開山:玄宥

 

札所
真言宗十八本山第7番
近畿三十六不動尊霊場第20番
京都十三仏霊場第1番
神仏霊場巡拝の道第120番

 

 

 

成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院、高幡不動金剛寺のボスです筋肉

 

 

 

智積院は、元々、根来寺の塔頭。
根来寺は、豊臣秀吉と対立し、天正13年(1585年)根来攻めで全山炎上。
慶長6年(1601年)、徳川家康が土地建物を玄宥に与え復興。

 

 

 

京都でツツジサツキと言えば智積院びっくりマーク

 

 

 

と言う訳で、訪れましたカエル

 

 

 

京都らしく、下から上まで緑一色!!

 

 

 

 

 

 

では、早速、国の名勝庭園へと向かいます飛び出すハート

 

 

 

池泉鑑賞式庭園で千利休好みだとか。

 

 

 

講堂
灌頂道場や各種研修の道場として使用。

 

 

 

講堂の脇を歩いて行くと庭園に辿り着く。

 

 

 

 

 

 

期待のツツジは、チラホラ程度ゲッソリ

 

 

 

 

 

 

サツキが無いので、華やかさが無かったチーンチーンチーン

 

 

 

千利休好みの池泉鑑賞式庭園。

 

 

 

中国の廬山を模して造られたとか。

 

 

 

山は廬山を、池は長江をイメージ。

 

 

 

東山随一の庭と呼ばれています。

 

 

 

三十三間堂や清水寺や高台寺がある東山にある素晴らしい庭園なのに、ほとんど人がいないグラサン

 

 

 

穴場スポットかも~!?

 

 

 

おねがい

 

 

 

照れ

 

 

 

続く