調神社(埼玉県さいたま市)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2022年10月15日

 

この日は、氷川三社巡りを予定。

JR京浜東北線乗りながら、GoogleMap見てたら目に飛び込んできた。

急遽、浦和駅下車歩く

 

 

 

 

 

調神社
(つきじんじゃ)

 

埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25

 

 

 

別称、調宮(つきのみや)
 

社名の「ツキ」により月待信仰が古くからあり、狛犬ではなく狛ウサギが神使。

 

 

 

2023年の干支を先取りしちゃった照れ

 

 

 

第9代開化天皇年間に創建と伝わります。

 

 

 

第10代崇神天皇の時には、伊勢神宮斎主の倭姫命が参向し、伊勢神宮に献上する調物(貢ぎ物・御調物)を納める倉を建てる。
関東一円の初穂米・調の集積所となっていたそうです。

 

 

 

手水もウサギうさぎ

 

 

 

浦和駅の近くと都会ですが、緑豊かな境内に惚れましたウインク

境内の林は、天然記念物となってますグリーンハーツ

 

 

 

調神社では、七不思議が伝わります。
 

その中の1つに鳥居が無い
確かに無かった。。。


倭姫命の命で、調物の運搬の妨げとなる神門・鳥居を除いたことによるらしい。

 

 

 

松が無い
当地に姉神・弟神が居られたが弟神は大宮に行ってしまい、姉神が帰りを待っても弟神は帰って来ず、姉神は待つことを嫌ったとか。

 

 

 

姉神と弟神は、天照大神と素盞嗚尊(大宮氷川神社祭神)と言われます。
氷川三社巡りと凄い繋がりがありましたよびっくり

 

 

 

その姉神が御祭神の天照大御神お願い

 

 

 

豊宇気姫命(豊受大神)と素盞嗚尊も祭神として祀られてますお願い

 

 

 

2023年の今年は、絵馬にもウサギが居るんでしょうね~うさぎ

 

 

 

うさぎうさぎ

 

 

 

調宮天満社(左)

金毘羅神社(右)

 

 

 

池にもウサギ発見びっくりマーク

 

 

 

 

 

 

最奥には、立派な両部鳥居もありました神社

頭上の網は、ギンナンが溜ってました。

 

 

 

稲荷社

調神社の旧本殿。

安政年間(1854年~1860年)まで本殿として使用されてたみたいです

 

 

 

左右の昇龍の彫刻は艶やか龍

 

 

 

ウサギの彫刻も煌びやか~うさぎ

(隙間から撮ったので淵はボケボケごめん。)

 

 

 

都心の神社は、いくつか伺いましたが、その中でも上位に良かった神社でした~照れ

 

 

 

 

 

  御朱印

 

(直書き)

 

 

 

完了