大谷寺(大谷観音)(栃木県宇都宮市)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2022年7月23日

 

坂東三十三観音霊場巡り

19番札所ですキラキラ

 

1度は来てみたかった場所にとうとうやって来ましたハートのバルーン

 

大谷磨崖仏が有名で、空海が彫ったと伝わりますが、最近の研究では、バ―ミヤン石仏との共通点があり、アフガニスタンの僧侶が彫刻したとかびっくり

西暦800年頃に、アフガニスタンからやって来たんですね~。

 

 

 

 

大谷寺
(おおやじ)

 

栃木県宇都宮市大谷町1198
山号:天開山
宗派:天台宗
本尊:石造千手観音菩薩
創建:不詳(奈良時代後期から平安時代初期)
開基:不詳

 

札所
坂東三十三観音霊場第19番
下野七福神(弁財天)

 

 

 

大谷石凝灰岩層の洞穴内に堂を配する洞窟寺院。

 

 

 

本尊は、その凝灰岩の岩壁に彫られた丈六の千手観音お願い

 

日本遺産

「大谷石文化が息づくまち宇都宮」

に認定されてます。

 

 

 

まずは、朱色が映える仁王門から失礼します。

 

 

 

ムキ

 

 

 

ムキ

 

 

 

仁王門くぐった先は、入山料必要。

 

 

 

岩の洞窟入口にめり込んだ本堂。

写真で伝わるかな~はてなマーク

色んなアングルから本堂撮ってみましたカメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凝灰岩で造られた石仏群

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洞窟内は、写真厳禁バツレッド

 

凝灰岩の岩壁に彫られた重要文化財大谷磨崖仏圧巻!!


本尊の千手観音、釈迦三尊像、薬師三尊像、阿弥陀三尊像などが彫られてます。

臼杵磨崖仏(大分県臼杵市)と並び、非常に価値の高い石仏だそうですお願い

 

 

 

縄文時代(約1万1千年前)の人骨が出土など、古代からの祈りの場なんですねお願い
人骨は、博物館に展示されてました。

 

 

 

続く