水戸東照宮(茨城県水戸市)の写真と御朱印 | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2022年5月28日

 

この日は、初めてJR特急ひたちに乗って、初めて水戸までやって来ました~ウインク

 

水戸と言えば、納豆!!

じゃなくて、徳川家やんね~グッ

 

 

 

 

 

水戸東照宮
(みととうしょうぐう)

 

茨城県水戸市宮町2-5-13

 

 

 

 

東照宮参拝は

仙波東照宮
上野東照宮
芝東照宮
久能山東照宮
日吉東照宮
紀州東照宮
広島東照宮

に続いて、8社目になりますハートのバルーン

 

 

 

元和7年(1621年)、徳川家康の十一男で初代水戸藩主徳川頼房が、徳川家康を祀るため創建。

 

 

 

創建当初は、東照大権現、山王権現、麻多羅神が祀られたようです。

 

 

 

神輿殿

 

 

 

現在の祭神は、徳川家康、徳川頼房お願い

 

 

 

徳川家康が大権現となったのは、豊臣秀吉が大明神なので、「一緒じゃ嫌や」ってことで、大明神より格上の大権現となったと記憶しているけど。。。

 

 

 

手水の龍さんは、常に徳川家康、頼房を見守ります龍

 

 

 

東照宮らしく煌びやかな拝殿キラキラキラキラ

 

 

 

葵紋も模様も全てキラキラキラキラ

 

 

 

門番に虎。

天井に紅白の梅。

 

 

 

参道を振り返った風景カメラ

 

 

 

社殿を横から見た風景カメラ

 

 

 

天満宮

 

 

 

安神車

元々は、日本最古の戦車やったらしい。

 

 

 

 

 

 

稲荷社

 

 

 

 

  御朱印

 

 

(書置き)

 

 

 

完了